大規模サイトのSEOコンサルティング会社13選!集客が難しい原因も紹介

大規模サイトのSEOコンサルティング会社13選!集客が難しい原因も紹介 サムネイル画像

「大規模サイトのSEOが思うように成果につながらない」「専門のSEOコンサルティング会社に依頼すべきか迷っている」と感じたことはありませんか?

ページ数が膨大なサイトでは、インデックスに登録されないコンテンツや重複コンテンツ、内部リンク構造の複雑化など、大規模サイト特有の課題が原因で検索順位が伸び悩むケースが少なくありません。そのため、社内での改善に限界を感じ、外部のプロに相談する企業も増えています。

この記事では、大規模サイトのSEOに強みを持つコンサルティング会社をご紹介するとともに、SEOがうまくいかない主な原因をわかりやすく解説します。さらに、法人向けWeb集客サービス「バンソウ」を展開する株式会社クリエイティブバンクの支援内容もご紹介します。

「成果を出せるSEO体制を整えたい」「信頼できるパートナーを見つけたい」という方は、ぜひ以下のボタンからサービス内容をご確認のうえ、お気軽にご相談ください。

執筆者

logo-bansou

マーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人

株式会社クリエイティブバンクのマーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人。得意分野は、SEO全般・サイト分析・オウンドメディア・コンテンツマーケティング。バンソウはクライアント様のBtoBマーケティングをサポートするサービスです。詳しい内容はこちらをご覧ください。

SEOコンサルティング会社にお悩みの方へ

 

バンソウでは、30年以上にわたって培ったWebマーケティングのノウハウを生かし、
貴社の企業規模や目標、予算に合わせて最適なプランや施策を提案。
課題の抽出から施策の実行、効果分析、改善などの一連の流れを貴社に代わって
行うため、初心者の方でも安心してお任せいただけます。
詳しくは以下のボタンからサービス内容をご確認ください!

 
貴社のSEOを伴走支援!
必見バンソウのSEOサービスを見る

大規模サイトのおすすめSEOコンサルティング会社

大規模サイトとは、サイト内のコンテンツ数が膨大で、常に大量のアクセスを獲得しているサイトのことを指します。サイト自体のドメインパワーも強く、検索結果の上位表示もされやすいものの、適切な方法でSEO対策を行っていなければ、サイトの評価が下がったり、コンテンツが上位表示されなくなりアクセスが減少したりすることがあります。

そのようなときには、SEOコンサルティング会社にサポートを依頼することで、迅速に改善点を見つけ、再びアクセス数やCV数を取り戻せるようになるでしょう。

大規模サイトでのSEO対策を得意とするおすすめのSEOコンサルティング会社は、以下のとおりです。

会社名 主な支援内容 金額
株式会社クリエイティブバンク(バンソウ) SEO戦略設計、KPI設計
サイト分析
競合調査
キーワード調査
コンテンツSEO、SEO記事制作
テクニカルSEO
流入・CV改善
リライト
レポーティング
定例会の実施
10万円/月~
ナイル株式会社 SEO戦略設計、キーワード戦略の立案
サイト内部の技術調査
サイト解析、KPI設定
SEOコンテンツの納品
SEO・CV効果検証・改善施策の指示
定例報告会の実施と知見共有
40万円/月~
株式会社Faber Company Webサイト分析
ヒアリング、改善箇所の提案
キーワード調査
内部施策支援
アクセス解析
CV改善
要問い合わせ
株式会社CINC 市場、競合分析
サイト分析
SEO戦略立案
社内連携、ディレクション
SEO記事制作
効果検証、改善提案
要問い合わせ
株式会社PLAN-B SEO戦略設計
キーワード選定
コンテンツマーケティング
定点観測
レポーティング
定例会実施
50万円/月~
株式会社イノーバ SEO診断
コンテンツSEO
ビジュアルコンテンツ制作支援
キーワード選定
SEO戦略立案
要問い合わせ
株式会社ルーシー SEO診断
SEO構造設計
コンテンツマーケティング
効果検証
ヒートマップ分析
検索ニーズ調査
要問い合わせ
アユダンテ株式会社 SEO診断
SEO構造設計
コンテンツマーケティング
効果検証
ヒートマップ分析
検索ニーズ調査
40万円/月×3カ月~
株式会社才流 戦略・施策立案
社内の体制整備
ベンダー選定
事業・顧客・競合分析
インハウスマーケティング組織の立ち上げサポート
要問い合わせ
株式会社オプト コンテンツマーケティング、コンテンツSEO支援
デジタルマーケティング支援
SEO、LPO、CRO支援
広告クリエイティブ支援
プラットフォームリレーション
要問い合わせ
株式会社ウィルゲート コンテンツマーケティング、コンテンツSEO支援
初期分析、戦略立案
キーワード選定
テクニカルSEO
オウンドメディア戦略
Webサイトリニューアル
アルゴリズムアップデート対応
レポート作成
要問い合わせ
株式会社フルスピード プロジェクト進行
定例会の実施
サイト調査
SEO戦略立案
SEO内部改善指示
効果検証
20万円/月×6カ月~
株式会社LANY 現状分析、課題特定
戦略立案、ロードマップ策定
改善案の企画、提案
改善案の実行サポート
効果検証、ネクストアクション策定
数値モニタリング、レポーティング
定期的な運用レポート、報告会
要問い合わせ

株式会社クリエイティブバンク(バンソウ)

株式会社クリエイティブバンクのWeb集客サービス「バンソウ」では、SEOコンサルティングを実施しています。

会社名

株式会社クリエイティブバンク

所在地

東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート8F

主な支援内容

  • SEO戦略設計、KPI設計
  • サイト分析
  • 競合調査
  • キーワード調査
  • コンテンツSEO、SEO記事制作
  • テクニカルSEO
  • 流入・CV改善
  • リライト
  • レポーティング
  • 定例会の実施

URL

https://www.sales-dx.jp/


バンソウでは、独自のノウハウを生かし、サイト調査や競合調査をもとにした課題の抽出、戦略立案、施策の実行を行います。

また、施策の実行で終わりではなく、実行した施策をもとに分析を行い、改善点の抽出・実行まで一貫して行うため、「SEOに多くのリソースを割けない」という方でも安心してお任せいただけます。

なお、バンソウでは無料のSEO診断も提供中です。SEO診断では、特に外注を検討していない方でも気軽に自社サイトの現状をプロに診断してもらえるサービスです。

診断後のしつこい営業や無理な契約は一切ないため、ご安心ください。
無料SEO診断については、以下のボタンから詳細を確認できます。

プロの目線でSEOの改善点を徹底分析!
 

ナイル株式会社

引用:ナイル株式会社

ナイル株式会社では、SEOを中心としたデジタルマーケティング支援を行っています。

会社名

ナイル株式会社

所在地

東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F

主な支援内容

  • SEO戦略設計、キーワード戦略の立案
  • サイト内部の技術調査
  • サイト解析、KPI設定
  • SEOコンテンツの納品
  • SEO・CV効果検証・改善施策の指示
  • 定例報告会の実施と知見共有

URL

https://www.seohacks.net/service/seo-consulting/

ナイル株式会社は、SEO専門メディア「ナイルのSEO相談室」を運営しており、業界の知見や最新情報を発信しています。

17年間自社で研究した最新のSEO対策の知見を提供可能で、SEOに関するノウハウを豊富に有した専門家チームによる徹底支援が行われます。専門家チームは貴社のチームに属するかたちでサポートするため、正確な情報連携が可能です。

株式会社Faber Company

引用:株式会社Faber Company

株式会社Faber Company(ファベルカンパニー)はSEOコンサルティングサービスとして、「ミエルカSEOコンサルティング」を提供しています。

会社名

株式会社Faber Company

所在地

東京本社:東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー23F

九州佐賀支社:佐賀市八幡小路1-7 AMCCビジネスラウンジ内

主な支援内容

  • Webサイト分析
  • ヒアリング、改善箇所の提案
  • キーワード調査
  • 内部施策支援
  • アクセス解析
  • CV改善

URL

https://mieru-ca.com/seo-consulting/

ミエルカSEOコンサルティングでは、打ち合わせでヒアリングした内容をもとに、その企業が「できること」を提案することが特長です。

また、提案内容は売上アップを見越して提案するため、目標に向かって着実に実行でき、実現可能な提案を行ってもらえることから、信頼性の高いサービスとして評価を受けています。

株式会社CINC

引用:株式会社CINC

株式会社CINCでは、ビッグデータを活用したSEOコンサルティングサービスを行っています。

会社名

株式会社CINC

所在地

東京都港区虎ノ門1-21-19 東急虎ノ門ビル6F

主な支援内容

  • 市場、競合分析
  • サイト分析
  • SEO戦略立案
  • 社内連携、ディレクション
  • SEO記事制作
  • 効果検証、改善提案

URL

https://www.cinc-j.co.jp/analytics/seo/

株式会社CINCでは、自社開発したビッグデータ解析ツール、「Keywordmap」を用いたアクセス解析により、データに基づく正確な分析と施策の提案が可能です。

リアルタイムで検索エンジンのアルゴリズムデータを取得していることから、素早くアルゴリズムの変化に合わせた対策が可能なため、最短での成果が期待できるでしょう。

株式会社PLAN-B

引用:株式会社PLAN-B

株式会社PLAN-Bは、同社で運営するオウンドメディア「PINTO!」で月間800~1,000件のリード獲得した実績を持つSEOコンサルティング会社です。

会社名

株式会社PLAN-B

所在地

大阪本社:大阪市西区新町1-28-3 四ツ橋グランスクエア 6F

東京本社:東京都品川区東五反田2-5-9 CIRCLES with 島津山 3F

主な支援内容

  • SEO戦略設計
  • キーワード選定
  • コンテンツマーケティング
  • 定点観測
  • レポーティング
  • 定例会実施

URL

https://www.plan-b.co.jp/solution/seo/consulting/

業種業界に特化したSEOコンサルティングが得意で、Googleでは特に厳しく評価が見られるYMYL領域のWebサイトやクリニックのWebサイトのSEO対策も安心して依頼できます。

また、BtoBだけでなく、コンセプトの設計が必要なBtoC向けのWebサイトも、コンセプトの立案からサポートしてもらえるため、SEO初心者にもおすすめです。

株式会社イノーバ

引用:株式会社イノーバ

株式会社イノーバは、500社を超えるSEO支援の実績を持つ企業で、ノウハウを生かしたSEOコンサルティングを行っています。

会社名

株式会社イノーバ

所在地

東京都新宿区市谷船河原町9-1 NBCアネックス市谷ビル 7F

主な支援内容

  • SEO診断
  • コンテンツSEO
  • ビジュアルコンテンツ制作支援
  • キーワード選定
  • SEO戦略立案

URL

https://innova-jp.com/service/web-improvement-outsourcing/seo-strategy-content

イノーバはコンテンツSEOでの記事制作を得意としており、自社メディア「PENYA」で一定の条件をクリアした2,700名以上のライターを有しています。

これにより、多様な業界業種の企業の記事制作に対応できるだけでなく、企業ごとに生じるニーズに応えられる体制を整えています。

株式会社ルーシー

引用:株式会社ルーシー

株式会社ルーシーは、「バズ部」というWebマーケティング支援サービスを提供しており、バズ部のサイト上ではWebマーケティングに役立つ資料やセミナー情報が掲載されています。

会社名

株式会社ルーシー

所在地

東京都港区新橋5-10-5 PMO新橋II 8F

主な支援内容

  • コンテンツマーケティング、コンテンツSEO支援
  • キーワード選定
  • コンセプト設計
  • サイト制作
  • ペルソナ設定
  • トレーニング
  • 定例会の実施
  • バズ部式手法のレクチャー

URL

https://lucy.ne.jp/bazubu/consulting

バズ部のSEOコンサルティングは、「コンテンツマーケティングコンサルティング」と「コンテンツマーケティング運用及び施策一括代行」の2プランから選択できます。

前者のプランでは、バズ部オリジナルの教材を用いたワークやトレーニングも可能なため、内製化を視野に入れている企業におすすめです。

アユダンテ株式会社

引用:アユダンテ株式会社

アユダンテ株式会社はSEOコンサルティングをはじめとしたさまざまなコンサルティングやサポートを行うコンサルティング会社です。

会社名

アユダンテ株式会社

所在地

東京都千代田区麹町2-2-4 麹町セントラルビル 6F

主な支援内容

  • SEO診断
  • SEO構造設計
  • コンテンツマーケティング
  • 効果検証
  • ヒートマップ分析
  • 検索ニーズ調査
  • テクニカルSEO

URL

https://ayudante.jp/products/seo/

アユダンテ株式会社では、コンサルタントだけでなく、ディレクター、エンジニアも含めたプロジェクト体制で行うため、大規模サイトのSEOにも重要なテクニカル面のサポートも安心して任せられます。

また、日本語だけでなく英語や中国語などのグローバルSEOも可能です。

株式会社才流

引用:株式会社才流

株式会社才流は、戦略・施策の立案や社内の体制整備、ベンダー選定、PDCA推進といったサポートをすべて一気通貫で行います。

会社名

株式会社才流

所在地

東京都千代田区平河町2-5-3 MIDORI.so NAGATACHO

主な支援内容

  • 戦略・施策立案
  • 社内の体制整備
  • ベンダー選定
  • 事業・顧客・競合分析
  • インハウスマーケティング組織の立ち上げサポート

URL

https://sairu.co.jp/service/btob-marketing/

株式会社才流では、依頼元の企業の事業理解や顧客・競合分析を強みとしており、要件シートや戦略シートなど、さまざまなフォーマットが用意されています。

また、役員・事業責任者へのインタビューも行い、事業理解を徹底的に深めるため、それぞれの企業に合った施策を提案してもらえるでしょう。

株式会社オプト

引用:株式会社オプト

株式会社オプトは、「LTVM(LTV Marketing Growth Leader)」を掲げており、顧客ニーズや市場のトレンドを素早く捉えたSEOコンサルティングを行っています。

会社名

株式会社オプト

所在地

東京本社:東京都千代田区四番町6 東急番町ビル

大阪支社:大阪市北区曽根崎新地 1-13-22 御堂筋フロントタワ WeWork 御堂筋フロンティア 11F

沖縄コーラルオフィス:沖縄県那覇市おもろまち1-3-31 那覇新都心メディアビル 東棟3F

仙台ラボラトリ:宮城県仙台市宮城野区榴岡3-4-1 アゼリアヒルズ13F

主な支援内容

  • コンテンツマーケティング、コンテンツSEO支援
  • デジタルマーケティング支援
  • SEO、LPO、CRO支援
  • 広告クリエイティブ支援
  • プラットフォームリレーション

URL

https://www.opt.ne.jp/communication/cro-seo/#anc-nav

株式会社オプトのSEOコンサルティングでは、顧客の事業へ深く入り込みながらデータを用いて事業構造や顧客について理解し、高速でPDCAを回しつつLTVや事業成長をリーダーとして先導します。

SEOだけでなく、LPO(ランディングページ最適化)、CRO(コンバージョン率最適化)といった支援も行っているため、初心者も依頼しやすいでしょう。

株式会社ウィルゲート

引用:株式会社ウィルゲート

株式会社ウィルゲートは、7,900社のWebマーケティング支援実績を持つSEOコンサルティング会社です。

会社名

株式会社ウィルゲート

所在地

東京都港区南青山3-8-38 表参道グランビル 3F

主な支援内容

  • コンテンツマーケティング、コンテンツSEO支援
  • 初期分析、戦略立案
  • キーワード選定
  • テクニカルSEO
  • オウンドメディア戦略
  • Webサイトリニューアル
  • アルゴリズムアップデート対応
  • レポート作成

URL

https://www.willgate.co.jp/promonista/servicelist/seoconsulting/

株式会社ウィルゲートでは、自社開発のSEOツール「TACT SEO」のコンサルタントが戦略設計やロードマップの策定を行います。

プロの視点により、最短で売上アップにつながるキーワードを見極め、施策ごとに優先順位をつけながら的確なSEO支援を行ってもらえます。

株式会社フルスピード

引用:株式会社フルスピード

株式会社フルスピードは、20年以上SEO支援を続けてきた実績を持つSEOコンサルティング会社です。

会社名

株式会社フルスピード

所在地

東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー 8F

主な支援内容

  • プロジェクト進行
  • 定例会の実施
  • サイト調査
  • SEO戦略立案
  • SEO内部改善指示
  • 効果検証

URL

https://growthseed.jp/service/seo_consulting/

株式会社フルスピードは、世界中でも多くの利用者を持つSEOの代表的なツール「Ahrefs(エイチレフス)」の公式パートナーです。公式パートナーとしての高度な分析力や提案力で、企業のサイトの課題を見つけ、最適な改善案を提供します。

SEOコンサルティングをはじめとした支援だけでなく、運用者としてのスキルアップにつながるノウハウの提供まで行っているため、今後内製化を予定している企業にもおすすめです。

株式会社LANY

引用:株式会社LANY

株式会社LANYは、データ分析や実行力を生かした支援を強みとするSEOコンサルティング会社です。

会社名

株式会社LANY

所在地

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F WeWork内

主な支援内容

  • 現状分析、課題特定
  • 戦略立案、ロードマップ策定
  • 改善案の企画、提案
  • 改善案の実行サポート
  • 効果検証、ネクストアクション策定
  • 数値モニタリング、レポーティング
  • 定期的な運用レポート、報告会

URL

https://www.lany.co.jp/service/digitalmarketing/seo-consulting

株式会社LANYのSEOコンサルティングは、高いデータ分析力と顧客理解に基づき、オーダーメイド戦略を提供しています。

業界やサイトのタイプごとに専門の担当者が対応するため、その業界・サイトに合った最新のSEOノウハウを得られることから、競合に埋もれない安定したSEO評価を獲得できるでしょう。

大規模サイトのSEOがうまくいかないときの主な原因と対処法

ここまで、大規模サイトのSEOを得意としたSEOコンサルティング会社をご紹介しました。確実にSEO評価を高め、検索からの流入や売上を安定して獲得したい場合は、上記のようなプロに依頼し、サポートを受けるのが最もおすすめです。

しかし、「まずは自社がうまくいかない原因を見つけ、自社で対処したい」と考える方も少なくないでしょう。

以下では、大規模サイトでのSEOがうまくいかないときに主に考えられる原因をご紹介します。対処法もあわせてご紹介しますので、ぜひご覧ください。

H3    サイト内のコンテンツがインデックス登録されていない
大規模サイトで特によく見られる課題の一つが「コンテンツがインデックスされない」という現象です。サイト内に保存されているページ数が膨大なため、すべてのページが検索エンジンに登録されるとは限りません。

対処法としては、まずGoogle Search Consoleを活用し、インデックス未登録ページの原因を確認することが重要です。そのうえで以下の対策を行うとよいでしょう。

  • 文字数不足や内容の重複があるページを統合・リライトする。
  • クローラーの流れを意識して、重要なページにリンクを集められるよう、各ページに内部リンクを設置する。
  • XMLサイトマップを送信し、優先度を調整する。
  • クロール効率を上げるため、ページ表示速度を高速化する。

これらを継続的に行うことで、クローラーが効率よく重要ページを認識し、インデックス率を高められます。

低品質なコンテンツが多い

上記のとおり、大規模サイトではページ数が膨大なため、内容の薄いページやユーザーにとって価値の低いページが紛れ込みやすくなります。

このような低品質コンテンツはSEO全体の評価を下げ、他の有益なページまで検索結果で上位に表示されにくくなる原因となります。特に、ユーザーの求める情報が網羅されていない記事や、ページタイトルと本文の内容が一致していないページは、Googleにとって有用性の低いものと判断されやすい傾向にあります。

Googleは、ランキングを決める要素としてE-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性) を重視しており、これが欠けたコンテンツは上位表示されにくくなります。例えば、専門的な知見が乏しい記事や信頼できる出典元を示していない記事は、検索順位が安定しません。

対処法としては、まず既存ページを整理し、ユーザーが求める情報を十分に盛り込むようリライトすることが有効です。

加えて、専門家の監修を入れたり、信頼性の高い外部リンクを提示したりすることでE-E-A-Tを強化できます。場合によっては統合や削除も検討し、全体の品質を底上げすることが重要です。

重複コンテンツが多くカニバリが起きている

大規模サイトで発生しがちなのが、「カニバリゼーション(検索結果での自社ページ同士の競合)」です。

似たようなテーマやキーワードで複数の記事を公開すると、それらのページが自社サイト内で競い合い、結果としてどのページも上位に表示されにくくなるケースがあり、特に製品ラインナップやサービス内容が多岐にわたる大規模サイトでは、この現象が表れやすい傾向があります。

さらに、CMSの仕様やサイト運用の仕組みにより、URLのパラメータ違い・カテゴリ別一覧・タグページなどの重複ページが量産されてしまうこともあります。このような場合においても、検索エンジンはどのページを優先すべきか判断しにくくなり、全体的な評価が分散してしまいます。

対処法としては、まずGoogle Search ConsoleなどのSEOツールを活用し、重複ページを特定しましょう。そのうえで、重要なページに評価を集めるために以下の対応を行うと効果的です。

  • 代表的なページをcanonicalタグで明示し、評価の分散を防ぐ。
  • 検索結果への表示が不要な重複ページにnoindexタグを設定し、インデックス対象から外す。

これらの施策を組み合わせれば、コンテンツの重複による評価分散を防ぎ、検索結果での安定した上位表示につなげられるでしょう。

リンク切れに対応していない

リンクを張った外部サイトが閉鎖されたり、URLの変更によって古いURLのリンクが残ったままになると、リンク切れが生じてユーザーがリンク先にたどり着けなくなります。特にドメイン運用歴の長い大規模サイトでは、数年前に公開した記事内に無数のリンク切れがあることも珍しくありません。

リンク切れを放置していると、ユーザーは「このサイトはメンテナンスされていないのでは?」と不信感を抱き、正しい情報を載せていたとしても、情報の正確性を疑われてしまうリスクがあります。

対処法としては、まずクローラーやリンク切れのチェックツールを活用して定期的にリンクの死活確認を行うことが重要です。

内部リンクであれば301リダイレクト設定を適切に行い、外部リンクであれば代替先を探すか、必要に応じて削除・注釈を追加しましょう。

サイト構造が複雑になっている

大規模サイトはページ数や情報量が多いため、サイト構造が複雑化しやすい特性があります。カテゴリの整理が不十分で、どこに何の情報があるのかがわかりにくい状態になると、ユーザーの利便性が低下し、結果的に検索エンジンからの評価も下がりやすくなります。

SEOで上位表示を狙うためには、ユーザーにとって見やすく、わかりやすい構造であることが欠かせません。

対処法としては、まず全体の情報設計を見直し、ジャンルごとにカテゴリ分けを徹底することが重要です。さらに、サイトマップを活用し、ユーザーと検索エンジン双方に明確な階層を示すと効果的です。

また、部署横断でガイドラインを共有し、ページ追加や更新時にルールを遵守できる体制を整えましょう。シンプルで一貫性のある構造を目指すことで、ユーザー体験とSEO評価の両立が可能です。

内部リンクを適切に設計できていない

大規模サイトではページ数が多いため、内部リンクの設計不足が課題になりがちです。関連する有益なページ同士を適切にリンクでつなげないと、Googleからの評価が下がるだけでなく、ユーザーも目的の情報にたどり着きにくくなります。

内部リンクの設計では、特にアンカーテキストに注意が必要です。Google検索セントラルでも解説されているように、リンク先の内容を端的に示すテキストを使うことで、検索エンジンもユーザーもページ内容を理解しやすくなります。

良いアンカー テキストとは、内容が具体的で、適度に簡潔で、テキストが掲載されているページとリンク先のページの両方に関連があるテキストです。リンクに文脈を与え、読み手の期待に沿うものです。 アンカー テキストが良好であるほど、ユーザーはサイト内のナビゲーションが容易になり、Google はリンク先のページ内容を把握しやすくなります。

引用:Google のリンクに関するベスト プラクティス|Google 検索 セントラル

対処法としては、まずサイト内の重要なページを洗い出し、それらが孤立していないかを確認しましょう。

そのうえで、関連性の高い記事やサービス紹介ページに自然な流れで内部リンクを設置することが重要です。大規模サイトでは内部リンクの確認に手間がかかりますが、新規記事を公開する際に過去記事へのリンク追加するなど、運用ルールとして組み込むことで継続的に改善する体制を整えられるでしょう。

外部サイトへのリンクを設置していない

大規模サイトのSEOでは、内部リンクだけでなく、外部サイトへのリンク(発リンク)も重要です。自社コンテンツ内で引用した情報に対して、信頼できる外部サイトへリンクを設置することで、ユーザーにとっての利便性や信頼性が高まります。例えば、Googleの「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」を紹介する際に、テキストだけで説明するよりも、Google 検索 セントラルの該当ページへのリンクを設置したほうが、情報の出典元が明確になり、信用度も上がります。

一方で、外部リンクを一切設置しない場合、ユーザーは「この情報はどこから得られたのか?」と不安を感じる可能性があり、結果的にサイト全体の信頼性が損なわれるリスクがあります。

対処法としては、まず自社コンテンツに引用や参考情報が含まれている場合には、必ず出典元への発リンクを設置しましょう。

その際、リンク先はGoogleや公的機関、業界団体、信頼性の高い専門メディアなど、権威性のあるページを選びましょう。逆に、信頼性の低いサイトや関連性の薄いリンクを乱用すると評価を下げる要因となるため注意が必要です。

まとめ

この記事では、大規模サイトのSEOに強みを持つコンサルティング会社をご紹介するとともに、SEOがうまくいかない主な原因をわかりやすく解説しました。

大規模サイトはページ数や情報量が多いため、インデックス未登録や重複コンテンツ、内部リンク不足やリンク切れなど、通常のサイトにはない特有の課題が発生しやすいのが特徴です。これらの課題を放置すると検索順位の低下や集客機会の損失につながるため、戦略的な対応が欠かせません。

自社のリソースだけで解決が難しい場合は、専門的な知見を持つSEOコンサルティング会社への依頼が有効です。特に、調査・分析から施策の実行、改善まで一貫して支援できるパートナーを選ぶことで、成果を安定的に積み上げられるでしょう。

株式会社クリエイティブバンクのWeb集客サービス「バンソウ」では、大規模サイト特有の課題に合わせたSEOコンサルティングを実施しています。

戦略立案から施策実行、改善サイクルまで伴走型でサポートするため、「SEOに多くのリソースを割けない」「確実に成果を出したい」とお考えの方も安心してご依頼いただけます。ぜひ下記のボタンからサービス内容をご確認のうえ、お気軽にお問い合わせください。

大規模サイトのSEO強化におすすめ!
 

以下からは直接無料相談の予約が可能です。「今すぐ相談がしたい」「プロと一緒に自社の課題を明らかにしたい」という方は、ぜひお気軽にお申し込みください。

 

 

問い合わせバナー
資料ダウンロード誘導