脱毛サロンのインスタ成功事例13件を紹介【大手・プライベート・メンズ】

脱毛サロンのインスタ成功事例13件を紹介【大手・プライベート・メンズ】 サムネイル画像

脱毛サロンでは、医療脱毛やセルフ脱毛サロンの需要が高まっていく中で、新規顧客やリピーターを獲得し続ける必要がありますが、競合に埋もれてしまい、集客がうまくいかないケースも多いです。

現在は、集客施策のひとつとしてインスタ(Instagram)集客に取り組んでいるサロンも多く、画像や動画を使って自店の技術や雰囲気を伝えやすい点や、サロン利用者のターゲット層とインスタ利用者の年代が合致するため、アプローチしやすい点が特長です。

この記事では、脱毛サロンのインスタ成功事例をご紹介します。

弊社サービス「バンソウ」では、「今すぐに集客の相談がしたい」「自店で現在行っている集客方法は効果的なのか知りたい」という方に向けて、集客サービスを提供しています。集客代行をご検討中の方は、ぜひこちらもご覧ください。

執筆者

logo-bansou

マーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人

株式会社クリエイティブバンクのマーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人。得意分野は、SEO全般・サイト分析・オウンドメディア・コンテンツマーケティング。バンソウはクライアント様のBtoBマーケティングをサポートするサービスです。詳しい内容はこちらをご覧ください。

脱毛サロンの集客を強化したい方へ

バンソウの美容サロン向け集客サービスでは、貴店の課題抽出から最適な施策の提案、施策の実行といった一連の集客活動を総合サポート!初めて集客に取り組む方も、集客に関するお悩みを抱えている方もお気軽にご相談ください。

美容サロン向け集客サービスの詳細はこちら

脱毛サロンの集客がうまくいかない理由

脱毛サロンの集客がうまくいかない理由のひとつとして、競合の数が多く自店が埋もれてしまうことがあげられます。

「(株)リクルート ホットペッパービューティーアカデミー 脱毛市場調査」によると、サロン脱毛の利用率は横ばいであるものの、医療脱毛やセルフ脱毛サロンの利用率が高まっており、サロン脱毛ではなく医療脱毛・セルフ脱毛を選ぶ人が増えていることがわかります。

そのため、脱毛サロンの集客では、競合の脱毛サロンだけでなく、医療脱毛を提供するクリニックやセルフ脱毛サロンにも見込み客が流れないよう集客に取り組む必要があることから難易度が高く、「うまくいかない」と悩む方も多いです。


出典:(株)リクルート ホットペッパービューティーアカデミー 脱毛市場調査

脱毛サロンでの集客がうまくいかない理由や、おすすめの集客方法については以下の記事でご紹介しています。「脱毛サロンの集客ができない」とお悩みの方はぜひあわせてご覧ください。

脱毛サロンではインスタ集客がおすすめ

脱毛サロンでは、上記で触れたように脱毛サロンだけでなく医療脱毛を行う脱毛クリニックやセルフ脱毛サロンも含め競合の数が多くなるため、自店が埋もれてしまいやすいという課題があります。

脱毛サロンの集客を行う際は、ホットペッパービューティーなどのポータルサイトへ登録する方法もありますが、基本無料でアカウントを運用できるインスタで集客に取り組むサロンも多いです。

「(株)リクルート ホットペッパービューティーアカデミー 脱毛市場調査」によると、脱毛サロンや脱毛クリニックなどの利用率が高い年代は、男女ともに20~30代です。


出典:(株)リクルート ホットペッパービューティーアカデミー 脱毛市場調査

また、総務省の「令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要>」によると、インスタの利用率が高い年代は10~30代であり、脱毛サロンのメインターゲット層である20~30代も当てはまります。


出典:令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書<概要>|総務省

そのため、脱毛サロンではインスタ集客を強化することで、ターゲット層である20~30代へアプローチしやすくなるでしょう。

脱毛サロンのインスタ成功事例

上記で触れたように、脱毛サロンではターゲット層の年代とインスタ利用率の高い年代が合うインスタ集客がおすすめです。ここからは、脱毛サロンのインスタ成功事例を「大手脱毛サロン」「プライベート脱毛サロン」「メンズ脱毛サロン」の3つに分けてご紹介します。

大手脱毛サロンのインスタ成功事例

脱毛サロンの中でも全国に店舗を構えている大手脱毛サロンでも、インスタ集客を行っています。まずは、大手脱毛サロンのインスタ成功事例をご紹介します。

ミュゼプラチナム(@museeplatinum_official)


引用:@museeplatinum_official|Instagram

ミュゼプラチナムは、北海道から沖縄まで、全国に店舗を展開する大手脱毛サロンです。ミュゼプラチナムのインスタでは、過去に投稿したストーリーズをプロフィールにまとめる「ハイライト」機能を活用し、各種キャンペーンやQ&Aなどを公開しています。

また、「#みゅぜすたぐらむ」という独自のハッシュタグ(#)を作成し、ほかのユーザーによるミュゼプラチナムに関する投稿も、見込み客が素早く見られるよう設計している点が特長です。

なお、ミュゼプラチナムは2025年4月時点では全店舗が休業中で、6月1日営業再開を目処に調整中です。

エステティックTBC(@tbc_aesthetic)


引用:@tbc_aesthetic|Instagram

エステティックTBCは、脱毛以外にもフェイシャルやボディシェイプといったさまざまなメニューを提供する大手サロンです。

エステティックTBCのインスタでは、脱毛キャンペーンや自社で販売する商品情報以外にも、脱毛に関する豆知識やスタッフの日常といった幅広い投稿を行っており、「脱毛に関する疑問を解消したい」「サロンのスタッフがどのような雰囲気なのか知りたい」といった見込み客のニーズに応えています。

ハイライトに「お客様のお声」として顧客からの口コミをまとめている点も、参考にしやすいでしょう。

LACOCO(@lacoco.salon_official)


引用:@lacoco.salon_official|Instagram

LACOCOは全国に83店舗を展開するサロンで、業界最先端のハイスペック脱毛機「LUMIX-A9X」を導入したルミクス脱毛を提供しています。

LACOCOでは、ブランドサイトやインスタを2025年3月にリニューアルし、サイト内のページやインスタの投稿などをブランドカラーであるアンティークローズピンクを強調したデザインへ統一している点が特長です。

ブランドカラーで投稿を統一し、「この色といえばLACOCO」といった見込み客の中でのブランドイメージを確立させることで、ブランディング強化による集客力の向上につながっています。

ストラッシュ(@stlassh)


引用:@stlassh|Instagram

ストラッシュは、医療機関と提携しドクターサポートが受けられる脱毛サロンです。一般社団法人 日本認定脱毛安全協会による安全事業者認定も受けており、脱毛サロンの倒産が相次ぐ中でも顧客が安心して通えるサロンといえるでしょう。

ストラッシュのインスタでは、自社製品の紹介や顧客からのQ&A、導入している脱毛技術の説明、採用情報などをハイライトにまとめています。

通常の投稿は、各投稿の色がバラバラにならないようピンク・青・緑の投稿が縦に並ぶよう工夫されており見込み客が見やすい投稿欄を意識しています。

Dione(@dione_group)


引用:@dione_group|Instagram

Dioneはハイパースキン脱毛を提供している脱毛サロンで、体感38度で照射を受けられることから、痛みを感じやすい敏感肌の方や子どもでも安心して受けられる点を強みとしています。

Dioneのインスタでは、「Dioneとは?」「Dione宣言♡」といったハイライトを用意し、Dioneならではの施術内容やDioneが選ばれる理由、Dioneのこだわりなどを発信することで、見込み客に安心感を与えています。

また、キッズ脱毛に関する内容やビフォーアフターなどもハイライトにまとめており、大人の体毛だけでなく、体毛が気になる子どもの保護者に対してもアプローチを行っています。

プライベート脱毛サロンのインスタ成功事例

ここまで、大手脱毛サロンのインスタ成功事例をご紹介しました。上記のような全国に店舗を展開する大型のサロンだけでなく、プライベート脱毛サロンでもインスタ集客に成功しているサロンは複数あります。ここからは、プライベート脱毛サロンのインスタ成功事例をご紹介します。

MAGIC(@datsumou_magic)


引用:@datsumou_magic|Instagram

MAGICは、山口県・福岡県に店舗を展開するプライベート脱毛サロンで、低価格かつ高い効果の得られる施術が人気です。

MAGICのインスタでは、ハイライトに症例写真や口コミ、料金表など見込み客が脱毛サロンを選ぶ際に気になるポイントをすべて網羅しているため、投稿をさかのぼったりホームページに飛んだりせずとも、必要な情報を確認できる点が特長です。

また、黄色のブランドカラーに合わせて投稿のデザインを調整するなど、ブランディングも強化している点が参考になるでしょう。

Noel(@noel.4beauty)


引用:@noel.4beauty|Instagram

Noelは、恵比寿にあるプライベート脱毛サロンで、モデルやタレント、YouTuberなど多くの有名人も利用しています。

Noelのインスタでは、有名人の来店情報と合わせて、キャンペーン情報やほかの脱毛サロンとの違い、割引情報などをハイライトにまとめ、プライベート脱毛サロンならではの強みをアピールしています。

有名人の来店情報を載せた投稿にも「夏の全身脱毛50%OFF」のようにお得な情報を載せることで、「有名人の通うサロンに自分も通える」「有名人のような肌になれるかもしれない」と興味を持ってもらいやすくなるため、有名人の来店があるサロンではぜひ取り入れたい施策です。

Bloom(@bloom_salon_datsumou)


引用:@bloom_salon_datsumou|Instagram

Bloomは池袋に2店舗を展開しているプライベート脱毛サロンで、年間5,000人ほどの顧客を担当する人気のサロンです。

Bloomのインスタでは、ハイライトに「こだわり」として「都度払い制であること」「光脱毛とシュガーリングの採用」「12回以内での定期メンテナンス卒業」といったサロンの強みをわかりやすく伝えています。また、通常の投稿にも、過去の症例やビフォーアフター、口コミなどを掲載し、技術に説得力を持たせています。

Arum(@2021_arum)


引用:@2021_arum|Instagram

Arumは、茨城県つくば市にあるサロンで、一般社団法人 日本脱毛安全普及協会の認定脱毛士や、一般社団法人 日本エステティック協会の認定エステティシャンが在籍しています。

Arunのインスタでは、ホットペッパービューティーに寄せられた口コミをハイライトにまとめており、インスタからでも顧客からの評価を確認しやすい点が特長です。

通常の投稿では、「コース案内やキャンペーン情報」「ビフォーアフター」「お役立ち情報」の3つのジャンルに分類しており、投稿欄で統一感を出しています。

メンズ脱毛サロンのインスタ成功事例

ここまで、大手脱毛サロンやプライベート脱毛サロンでのインスタ成功事例をご紹介しました。上記でご紹介した事例は女性をメインターゲットとしたサロンでしたが、男性をターゲットとしたメンズ脱毛サロンでも、インスタ集客を行っているケースが多いです。以下では、メンズ脱毛サロンのインスタ成功事例をご紹介します。

レイロール(@rayrole.jp)


引用:@rayrole.jp|Instagram

レイロールは、全国各地に店舗を展開するメンズ脱毛サロンで、脱毛機メーカーと共同開発した男性専用脱毛マシン「BRILLIO」を施術に使用しています。

レイロールのインスタでは、通常の投稿でよくある質問に回答しています。検索結果などに自店の投稿が表示された際も、見込み客の目に留まりやすいよう、インパクトの感じられるテキストを配置したり、スタッフの写真を入れたりするといった工夫がされています。

RINX(@rinx_official)


引用:@rinx_official|Instagram

RINXは全国に88店舗を展開するサロンで、全店舗で脱毛技能士の資格を持つ男性スタッフが対応しています。

RINXのインスタでは、キャンペーン情報やのりかえ割などお得な情報をハイライトにまとめており、初めて通う脱毛サロンを探す見込み客だけでなく、別の脱毛サロンに乗り換えたいという見込み客へのアプローチも行っています。

通常の投稿も、ブランドカラーに合わせたデザインの投稿が特長で、画像だけでなく動画を使ってメンズ脱毛の情報や男性が脱毛するメリットなども発信しています。

レグルスゼロ(@reguluszero_official)


引用:@reguluszero_official|Instagram

レグルスゼロは、脱毛機メーカー直営のサロンで、最新技術を搭載した脱毛機を使用している点が強みです。

レグルスゼロのインスタでは、キャンペーン情報や店舗情報、予約方法、口コミといった見込み客が気になる内容をハイライトにまとめており、必要な情報を素早く確認できます。

通常の投稿では、「他の投稿はこちら」「保存して後で見る」のようにほかの投稿やブックマークを促すフォーマットを使用している点も参考になるでしょう。

メンズクリア(@mensclear_official)


引用:@mensclear_official|Instagram

メンズクリアは、痛みなく施術を受けられるようこだわったIPL(熱破壊式)×SHR(蓄熱式)のハイブリッド脱毛機を導入しており、810万件を超える施術実績を持つサロンです。

メンズクリアのインスタでは、有名人の来店情報などを掲載した「PICK UP」や、顧客のビフォーアフター、脱毛に関するQ&Aなどをハイライトにまとめています。

通常の投稿では、脱毛に関するお役立ち情報の発信を以前は行っていましたが、最近では動画を用いた施術中の風景やビフォーアフターなどを発信し、より来店した際のイメージが湧きやすい投稿をしているため、参考にしやすいでしょう。

脱毛サロンの集客でお困りの方はバンソウにご相談を

この記事では、脱毛サロンのインスタ成功事例をご紹介しました。

最近では医療脱毛やセルフ脱毛を選ぶ人が多く、競合のサロンだけでなく脱毛クリニックやセルフ脱毛サロンなどにも負けずに顧客を獲得する必要があることから、集客の難易度が高まっています。

インスタでは、画像や動画を用いて施術の雰囲気や効果をわかりやすく伝えられるため、ぜひ記事内でご紹介したアカウントを参考に取り組んでみてください。

なお、脱毛サロンでは自店のサイトやGoogle ビジネス プロフィールなど、さまざまな方法での集客効果が期待できます。

株式会社クリエイティブバンクによる集客サービス「バンソウ」では、それぞれの店舗で最適な集客施策を提案し、施策の実行から効果検証、改善まで徹底サポートします。

ご相談は無料ですので、「インスタ以外の集客方法が知りたい」「自店に合った集客方法を教えてほしい」といった場合は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、「今すぐ相談がしたい」という方に向けて、直接ご相談のスケジュールを予約できるフォームもご用意しています。ぜひ以下の予約フォームもご利用ください。

 
問い合わせバナー
資料ダウンロード誘導