Googleビジネスプロフィールで集客を成功させるためのポイントを紹介

Googleビジネスプロフィールで集客を成功させるためのポイントを紹介 サムネイル画像

現代では、Google ビジネス プロフィールを活用して、多くの事業者が集客を行っています。無料で使えるこのサービスは、適切な設定や管理、運用を行うことで、検索エンジンからの評価を高めて、新たな顧客獲得につながる有効な手法となります。

この記事では、Google ビジネス プロフィールが集客に役立つ理由やメリット、成功するためのポイントをご紹介します。また、注意点や登録方法も詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

執筆者

logo-bansou

マーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人

株式会社クリエイティブバンクのマーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人。得意分野は、SEO全般・サイト分析・オウンドメディア・コンテンツマーケティング。バンソウはクライアント様のBtoBマーケティングをサポートするサービスです。詳しい内容はこちらをご覧ください。

Google ビジネス プロフィールとは

スクリーンショット 2024-07-18 151228

Google ビジネス プロフィールとは、企業や店舗の基本情報やアピールポイントなどを、Googleの検索結果に表示できる無料のサービスです。これを活用することで、場所や営業時間、連絡先といった情報をGoogleのユーザーに表示できます。また、店舗の写真やメニュー、イベント情報なども追加でき、リアルタイムで情報を更新することが可能です。

顧客からの口コミも掲載され、これにオーナーが直接返信することで、ユーザーとのコミュニケーションを取れます。口コミに対する星評価は、ほかの顧客が店舗を選ぶ際の参考にもなるため、ビジネスにとって非常に重要な機能です。Google ビジネス プロフィールを通じて新規顧客の獲得や、既存顧客との関係を強化する手段として活用できるでしょう。

Google ビジネス プロフィールが集客に役立つ理由

AdobeStock_698970087

Gooleの検索結果に表示できるGoogle ビジネス プロフィールですが、なぜ集客に役立つのでしょうか。ここでは、その理由をご紹介します。

ローカライズされた検索結果を提供するため

Google検索がユーザーの位置情報を活用し、地域に合わせた検索結果を提供することを「ローカライズ」といいます。この機能により、ユーザーの現在地に近い店舗やサービスを見つけやすくなるため、地域ビジネスへの集客に役立ちます。

ユーザーがすぐに店舗やサービスを利用できるため

地域名を含む検索は多くの場合、ユーザーがその地域で利用できるサービスを求めています。特に、スマートフォンを利用するユーザーの中には、検索から24時間以内に実際に店舗を訪れる人が多いとされています。そのため、Google ビジネス プロフィールで情報を更新し、口コミへの返信や最新のコンテンツを投稿することが集客力の強化につながります。

口コミに返信できるため

Google ビジネス プロフィールは、SNSのような要素が取り入れられています。Googleの検索結果の右側に表示される「ナレッジパネル」に写真や動画を掲載し、ユーザーの口コミに返信するなどのSNSの要素を取り入れることで、ユーザーが来店前にお店の具体的なイメージを持ちやすくなるでしょう。

Google ビジネス プロフィールで集客するメリット

メリット

Google ビジネス プロフィールを集客に活用することには、さまざまなメリットがあります。ここでは、そのメリットについてご紹介します。

無料で利用できる

Google ビジネス プロフィールを利用すれば、費用をかけずに企業や店舗情報などを記載できます。これにより、小規模なビジネスや新しい店舗でも、大きな初期投資をすることなく集客活動を行えます。無料で提供される機能だけでも、多くの潜在顧客にリーチすることが可能となります。

Googleユーザーに情報を表示できる

Google ビジネス プロフィールの情報を充実させることで、ユーザーがGoogleで地域名やサービス名で検索した際に、下画像のように検索結果の上位に目立つかたちで「ローカルパック」に店舗情報が掲載される可能性があります。これは通常の検索結果よりも多くのクリックを獲得しやすいです。また、適切な口コミ管理を行うことで、表示順位をさらに向上させることが期待できます。

スクリーンショット 2024-07-18 150325

キャンペーンやイベント情報を掲載できる

Google ビジネス プロフィールの投稿機能を活用すれば、キャンペーンやイベントの情報をタイムリーに公開し、自店をアピールできます。掲載された投稿は「ナレッジパネル」に1週間表示されるため、その期間中に多くのユーザーの目に触れる機会が増えます。さらに、ナレッジパネル表示の期間が過ぎた後も、過去の投稿として閲覧可能であるため、長期的な影響も期待できます。

スクリーンショット 2024-07-18 152122

ユーザー行動のデータ分析ができる

Google ビジネス プロフィールでは、訪問者の動向を把握できるインサイト情報が提供されます。これにより、どれだけのユーザーが店舗情報を見たか、どのようにして来店に至ったかなどのデータを分析し、今後のマーケティング戦略に生かすことが可能です。また、施策の成果を定量的に評価し、必要に応じて調整や内容の変更を行うことで、より効果的な表示方法や集客方法を見つけられるでしょう。

Google ビジネス プロフィールで集客を成功するためのポイント

グラフ

Google ビジネス プロフィールでは、ただ情報を掲載しただけでは集客の効果を発揮できない恐れがあります。そのため、ここでご紹介する集客を成功させるポイントを理解して、より多くの集客を図りましょう。

正確な情報を記載する

Google ビジネス プロフィールに掲載される情報の正確性は非常に重要です。お店の住所や電話番号、営業時間などの基本情報は常に最新の状態に保ち、臨時休業や特別な営業時間などの変更があった場合はすぐに更新することが大切です。これにより、ユーザーが誤った場所や時間に訪れてしまうリスクを減らし、快適にサービスを受けられるようになります。

不足なく情報を記載する

Google ビジネス プロフィールでの集客を成功させるためには、提供する情報の量と質も大切です。店舗独自の特徴やセールスポイントをアピールし、メニューや商品の詳細、おすすめのサービス内容などを不足がないように掲載しましょう。また、公式サイトへのリンクも設定して、より詳細な情報へと誘導することもおすすめです。これにより、ユーザーはより深く店舗を理解し、来店を決めやすくなります。

Google ビジネス プロフィールと自社HPの関連づけ

前述したように、自社の公式サイトやホームページとGoogle ビジネス プロフィールを連携させることで、詳細な情報を伝えられて訪問者の増加につながります。

自社サイトのURLをGoogle ビジネス プロフィールに登録し、逆に自社サイトにもGoogle ビジネス プロフィールへのリンクを設置することで、両方のプラットフォームの信頼性が上がり、検索エンジンでの評価向上も期待できます。

特に、企業情報ページにGoogle マップの共有リンクや地図情報を掲載すると、ユーザーが自社の場所を簡単に見つけられ、訪問しやすくなります。

店内の雰囲気や商品がわかる写真や動画を追加する

店舗の魅力を最大限に伝えるためには、店舗写真の追加が欠かせません。特に注目商品の写真や店内の内装の写真、サービスの様子などの画像や動画は、ユーザーに店内の雰囲気を伝えやすく、実際の来店につながる可能性を高めます。また、360°のインドアビューを用いることで、より詳細な店内環境を伝えられ、ユーザーが安心して訪れるきっかけをつくることが可能です。なるべく興味を引く写真を選び、訪れる前の顧客に対して魅力的な印象を与えられるとよいでしょう。

情報を定期的に更新する

店舗の掲載において、定期的に情報を更新することも重要です。新しいキャンペーンやイベントの情報を随時追加し、常に最新の内容を提供することで、ユーザーの関心を維持し続けられます。また、情報の更新はGoogleの検索順位にもよい影響が期待でき、より多くの潜在顧客に店舗を知ってもらう機会を増やせます。更新頻度は週に1回程度が適切で、このペースで最新情報の追加や更新を行うとよいでしょう。

口コミの投稿を促す

Google ビジネス プロフィールでの口コミは、来店を検討しているユーザーにとって重要な情報となります。口コミの数が多いほど、店舗の信頼性を高めて検索順位にもよい影響が出るため、積極的に口コミの投稿を促すとよいでしょう。

例えば、店頭での呼びかけや席でわかりやすい場所に表示する、レシートに二次元バーコードを掲載するなどをして投稿を促します。また、できる限りすべての口コミに丁寧な返信を行い、ネガティブな意見に対しても前向きな改善策を示すことで、ほかの顧客によい印象を与えられます。

より口コミを集めて集客につなげる方法については「口コミで集客を行う方法とは?特徴や効果、集客におすすめのツールを紹介」をご覧ください。

自社サイトの構造化データを活用する

構造化データとは、自社サイトをGoogleに詳細に理解してもらうための形式のことです。構造化データを入力することを「構造化マークアップ」といい、自社サイトに構造化マークアップを施すことで、検索エンジンがサイトを正確に理解しやすくなり、検索結果での順位向上を図れます。Webサイトやページのデータが整理され、提供する情報が明確になるため、使いやすさの向上にもつなげられます。

構造化データやマークアップの方法について詳しく知りたい場合は「構造化データとは?記述例やSEOでのメリット、マークアップの手順を解説」の記事をご参照ください。

自社サイトのSEO対策を行う

自社サイトとGoogle ビジネス プロフィールが連携されていると、自社サイトのSEO対策を強化することによる相乗効果で、Google マップなどの検索順位向上も期待できます。特に、検索キーワードに合ったコンテンツを提供する「コンテンツSEO」を行うことで、ユーザーが求める情報から自社サイトへの流入の増加や集客経路の拡大が可能になります。ただし、SEO対策は専門的な知識が必要になるため、行う場合は自社SEO対策のチームをつくるか外注することも検討するとよいでしょう。

クリエイティブバンクではSEO対策での集客をサポートしています。少しでも集客にお悩みの方は、下記リンクのサービス紹介資料をダウンロードしてぜひご覧ください。

バンソウ サービス紹介|資料ダウンロード|株式会社クリエイティブバンク

Google ビジネス プロフィールに登録する方法

AdobeStock_722141233

登録の際は、Google ビジネス プロフィールにアクセスし、ページ内の「今すぐ管理」ボタンをクリックします。

まずは、ビジネス名(会社名や店名など)を入力します。

スクリーンショット 2024-07-18 170018

次に、ビジネスの種類を選択します。オンラインショップの場合は、次の画面でショップのURLを追加できます。

スクリーンショット 2024-07-18 170046

ビジネスのカテゴリを入力すると、候補から選択肢が表示されるため、その中から選択します。カテゴリは変更や追加が可能です。次の画面で、「店舗やオフィスなど、ユーザーが実際に訪れることができる場所を追加しますか?」と表示された場合、必要であれば「はい」にチェックしましょう。

スクリーンショット 2024-07-18 170247

会社や店舗などの住所を入力します。自社サイトに住所の記載がある場合は、同じ住所を記載しましょう。

スクリーンショット 2024-07-18 170416

電話番号を入力します。こちらも先ほどと同様に、自社サイトで記載されている番号と同じ番号を記載しましょう。

スクリーンショット 2024-07-18 170705

最後に、「地図にビジネスを掲載しましょう」の画面で「続行」ボタンをクリックすると登録が完了します。(※選択した内容の違いにより、表示が異なる場合があります)

スクリーンショット 2024-07-18 172103

基本情報を詳細に記載する場合は、Googleで「マイビジネス」と検索すると登録した情報が出てくるため、そこからオーナー確認や営業時間などの情報が入力できます。

Google  ビジネス プロフィールで集客する際の注意点

注意

Google ビジネス プロフィールは集客に活用できるツールですが、実施する際には注意すべき点もあります。ここでは、その注意点についてご紹介します。

ガイドラインを遵守する

Google ビジネス プロフィールの使用には、厳格なガイドラインが設定されています。ビジネス名やカテゴリ、所在地、営業時間、電話番号などの情報を正確に入力し、ガイドラインに従って記載することが求められます。

特にビジネス名に特殊文字や不適切な記号を使用したり、不適切なURLをビジネス情報に含めたりすることは避けましょう。ガイドライン違反はアカウントの凍結につながる可能性があるため、最新のガイドラインを確認し、遵守することが重要です。

競合が多いと難易度が高くなる

Google ビジネス プロフィールの普及により、現在では多くの事業者がこのツールを利用しています。その結果、競合の激しい市場では上位表示が難しくなり、自店舗の情報が他店舗の情報に埋もれてしまう可能性があります。

このような状況を避けるためには、プロフィールの内容を定期的に更新し、魅力的な写真やキャンペーン情報、独自のコンテンツなどを提供することが重要です。これにより、検索結果で上位表示される可能性が高まり、ユーザーに表示される回数の増加が期待できます。

否定的な口コミが投稿されることがある

Google ビジネス プロフィールに投稿される口コミは肯定的なものだけではなく、否定的なものも含まれることがあります。不適切または誹謗中傷を含む口コミはGoogleに削除を申請できますが、すべての申請がすぐに承認されるわけではありません。否定的な口コミに対しては、積極的に誠意をもって返信することで、ほかの顧客へのポジティブな対応をアピールし、信頼の構築につながります。

運用のために時間がかかる

Google ビジネス プロフィールの管理には時間と労力が必要です。特に、写真や動画の定期的な更新、口コミへの返信、キャンペーンの告知など、日々の運用を適切に行うためには、店舗運営の中にこれらの作業を組み込む必要があります。そのため、適切なリソースの確保と計画的な管理が大切です。

まとめ

この記事では、Google ビジネス プロフィールを利用した集客についてご紹介しました。Google ビジネス プロフィールは、店舗情報の正確な記載や魅力的な写真・動画の掲載、口コミの対策などを通じて、検索結果で上位表示し、ユーザーが自社情報を目にする機会を大幅に増やすことが期待できます。

また、自社サイトとの連携やSEO対策も適切に行うことで、より多くの顧客獲得につながります。今回ご紹介したポイントを押さえて、より効果的な集客を行いましょう。

問い合わせバナー
資料ダウンロード誘導