ブログの毎日更新はSEO対策になる?上位化するブログの特徴や記事作りのコツ
ブログは、毎日更新しないとSEOで評価されないのでは?と考えている方は少なくありません。
また、なるべく早い段階で収益化したいという気持ちから、毎日は難しくともできるだけ高頻度でブログを更新したいと思う方もいるでしょう。
実際のところ、ブログの更新頻度とSEOには関係があるのでしょうか。
この記事では、ブログを毎日更新することとSEOには関係があるのか、ブログの更新時に意識すべきSEO視点でのポイントや、高評価を得ているブログの特徴などをご紹介します。
ブログの毎日更新はSEO対策になる?
ブログを毎日更新することは、SEO評価に直接関係はないとされています。
実際に、Google公式が運営するSEOに関する情報を発信している「Google 検索セントラル」でも、毎日更新することとSEOの関係性に関する言及はないからです。
しかし、質の高いブログ記事を増やせばSEO評価の向上につながることは十分考えられます。
実際にGoogle 検索セントラルの「有用で信頼性の高い、ユーザーを第一に考えたコンテンツの作成 」では、そのことについて言及がされているからです。
質が担保されたブログ記事を定期的に更新できる環境が整っているのなら、ブログを毎日更新することは間接的にSEOへ貢献する可能性が高いといえるでしょう。
ただし、既存のブログ記事を言い回しだけ少し修正したり、更新日だけ変更したりして更新したように見せるような質の悪いSEO対策は、意味がないため避けるべきだといえます。
毎日更新で質の高いSEO記事を作成するためのポイント
先述のとおり、ブログを毎日更新することはSEO評価に直接影響はしないものの、質の高い記事であれば毎日更新することでSEO評価を高められる可能性が高いです。
では、質の高いブログ記事を更新するにはどのような点を意識すべきなのでしょうか。
ここでは、ブログの更新時に意識すべきポイントを、SEOの視点から解説します。
ユーザーを第一に考えたブログ記事を作成する
Googleは、「検索結果で上位に表示されるようにするためには、ユーザーを第一に考えた記事作成をおすすめする」と述べていることから、検索エンジンで上位表示されることを第一に考えるのではなく、ユーザーを第一に考えることがSEO対策において重要であることがうかがえます。
参照:検索エンジンを第一に考えたコンテンツ作成を回避する|Google 検索セントラル
また、ユーザーがブログ記事を読みやすいようにレイアウトや文字装飾などを工夫して視覚的な部分を改善することも、ユーザビリティの向上に寄与するためおすすめです。
ブログを毎日更新してSEO評価の向上につなげるためには、ユーザーファーストを意識した記事作りを心がけましょう。
E-E-A-Tを意識する
E-E-A-Tとは、「経験(Experience)」「専門性(Expertise)」「権威性(Authoritativeness)」「信頼性(Trustworthiness)」のアルファベットの頭文字をとったもので、Googleがランキングを決定するときの指標のひとつとしているものです。
Googleは、「E-E-A-T と品質評価ガイドラインについて」において、E-E-A-Tの指標すべてを満たす必要はないものの、この中で最も重要なものは「信頼性」であると述べています。
そのため、信頼性をベースに、経験や専門性といった指標をクリアできるようなブログ記事を作成することが理想的だといえるでしょう。
特にYMYL(Your Money or Your Life)と呼ばれている、金融や法律、健康といった人生に大きく影響を与える可能性があるジャンルを扱っている場合は、E-E-A-Tの指標を満たしているかが重要視されています。
YMYLに該当するブログ記事を作成するときには、E-E-A-Tをしっかりと意識しましょう。
重複しているブログ記事をなくす
重複とは、対策するキーワードや内容がほぼ同じ、または似ている記事のことです。
重複している記事は、お互いのSEO評価を食い合ってしまう「キーワードカニバリゼーション」という現象が発生する可能性があります。
例えばAとBの記事が重複していた場合、本来であればAにつくはずだった評価もBについてしまい、正しく評価されないという事態を招いてしまうのです。
また、Bの評価がAについていれば上位表示されていたかもしれない、といったパターンも考えられるため、重複しているブログ記事は一本化するようにしましょう。
Googleも以下のように述べていることから、重複しているブログ記事をなくし、新規記事を更新する際も重複には細心の注意を払うことをおすすめします。
サイトに重複コンテンツがあっても Google のスパムポリシー違反にはなりませんが、ユーザー エクスペリエンスを損ない、重要ではない URL に検索エンジンのクロール リソースを浪費させてしまう可能性があります。
引用:重複コンテンツを減らす|Google 検索セントラル
リライトをする
ブログの毎日更新とは、新規記事を投稿するだけではなく、過去に投稿した記事に加筆修正を加えるリライトも含まれます。
Googleは、「興味深く有益なサイトにする」内で、公開済みの記事を必要があれば更新し、的外れになった場合は削除するようにと述べています。
また、低品質な記事が多いとWebサイト全体のSEO評価が低下する可能性もあるため、ブログを毎日更新してSEO評価につなげるためには、リライトをして過去に投稿した記事の質も担保し続けることは必須であるといえるでしょう。
リライトの詳しい手法については、「リライトとは?意味やメリット、SEO効果を高める手法を解説」の記事で解説していますのでご覧ください。
リライトするブログ記事の選び方
リライトをするブログ記事は、以下の項目に当てはまるものから選ぶようにするのがおすすめです。
- 情報が古いままになっている
- 最終更新日が1年以上前
- 数週間から数カ月経過しても検索順位が不安定
このほかにも、Googleが低品質な記事であると判断する可能性がある以下の内容が含まれる記事もリライトの対象にすることをおすすめします。
- SEO評価を上げるためにキーワードを乱用する
- 引用元を示さず、ほかのWebサイトのコンテンツを無断転載している
- 内容が薄いアフィリエイトに関するページ
参照:Google ウェブ検索のスパムに関するポリシー|Google 検索セントラル
このようなブログ記事がある場合は、Googleからペナルティを科される場合もあるため、早めに削除もしくはリライトをしましょう。
また、新規記事を投稿してブログを更新する場合も、これらに該当しないような記事制作を行うことが大切です。
SEOで高評価を得ているブログの特徴
ここまで、ブログの毎日更新はSEO対策になるのかということや、ブログ記事作成時に意識すべきSEOにおけるポイントをお伝えしました。
記事の質を担保しながらコンスタントに更新することが大切であることは既出のとおりです。
最後に、それらを踏まえたうえでSEOで高評価を得ているブログにはどのような特徴があるのかをご紹介します。
オリジナリティがある
オリジナリティのある記事は、SEOで高評価を得やすい傾向にあります。
ほかのブログにはない情報を掲載していたり、写真が掲載されていたりといった、他ブログと差別化できているブログがこれに該当します。
「コンテンツと品質に関する質問」でも、オリジナリティに関して言及があることから、独自の内容を含む記事は高評価を得やすいといえるでしょう。
再度検索する必要がない
Googleは、ユーザーが記事の読了後、よりよい情報を得るために再度検索する必要があると感じさせる記事である場合は、記事を見直し、作り直すよう推奨しています。
参照:検索エンジンを第一に考えたコンテンツ作成を回避する|Google 検索セントラル
そのため、対策しているキーワードの検索ニーズをしっかりと網羅し、一度閲覧するだけでユーザーを満足させられているブログ記事は評価されやすいといえます。
対策するキーワードを検索するユーザーが、どのような悩みや疑問を抱えていて、どのような情報を知りたいのかといったニーズを的確に捉え、記事がわかりやすくまとめられていると、より評価されやすくなるでしょう。
多くの人にシェアされている
検索エンジンは、外部のWebサイトに設置されたリンクからの流入が多いと、多くの人に参照されていると判断し、有益な情報を提供しているコンテンツとして評価をする傾向が強いといわれています。
そのため、外部サイトだけではなく、SNSで拡散され多くの人のアクセスを集めているブログ記事は高評価を受けやすいといえます。
まとめ
この記事では、ブログを毎日更新することはSEO対策になるのかという点に着目し、ブログの更新時に意識すべきSEO視点でのポイントや、SEOで高評価を得ているブログの特徴などをお伝えしました。
ブログを毎日更新することとSEOの関係性について、Googleから発表されているものはないため、直接的な影響はないといえます。
しかし、高品質な記事を投稿することはSEO評価につながるため、品質を担保しながらブログを毎日更新すると高評価を得られる可能性が高いといえるでしょう。
SEOで高評価を得ているブログ記事は、オリジナリティがあったり、多くの人にシェアされていたりといった特徴があります。
もし、運用しているブログを毎日更新しているのに、SEOで思った評価を得られていないと感じるなら、新しい情報を追加したり、古い情報を削除したりして記事のリライトを行いましょう。
良質なブログ記事を作ることこそが、毎日更新と同様に大事なSEO対策だといえます。
ユーザーを第一に考え、質の高いブログ記事を作ることを心がけましょう。