Teamsで退席中にしない方法は?条件や対処法を解説!

Teamsで退席中にしない方法は?条件や対処法を解説! サムネイル画像

「Teams」は、リモートワークやオンライン会議において欠かせないコミュニケーションツールですが、時に「退席中」状態になってしまい、コミュニケーションが取れなくなることがあります。
今回は「Teams 退席中にしない方法」をご紹介します。
ユーザーの操作ミスや機器の不具合など、様々な原因が考えられますが、この記事を読んで対策を知り、スムーズなオンラインコミュニケーションを実現しましょう。

Teamsの「ステータス」とは?

Teamsでは、自分が現在どのような状態にあるかを示す「ステータス」機能があります。ステータスを設定することで、同僚やチームメンバーに自分の状況を知らせることができます。ステータスには、以下のような状態があります。

  • 連絡可能
  • 取り込み中
  • 応対不可
  • 一時退席中
  • 退席中
  • オフライン

ステータスは、スマホ版ならTeamsの左側にあるナビゲーションバーの上部に表示されます。

Web版なら右側上部に表示されます。

自分のステータスをクリックすると、状態を変更することができます。

Teamsで退席中になる条件は?

Teamsで退席中になる条件は、以下の通りです。

  • 5分以上、Teamsのウィンドウが非アクティブになっている場合
  • 10分以上、PCがロックされた場合
  • 30分以上、PCがスリープ状態になった場合

Teamsで退席中になるとどうなる?

Teamsで退席中になると、以下のような状態になります。

  • 通知がオフになる
  • ビデオ/音声通話が停止される
  • チャットやチームに参加している他のメンバーから、「退席中」というステータスが表示される

Teamsで退席中にしない方法

Teamsでは、退席中になると自動的に通知がオフになり、ビデオ/音声通話が停止されます。特定の理由で退席中したくない場合は、以下の方法を行いましょう。

  • ビデオ/音声通話のオフにしないように設定する
    「設定とプライバシー」メニューから「通知」を選択し、ビデオ/音声通話のオフにしないように設定します。
  • マウスを動かしたりキーボードを操作してアクティブな状態を維持する
  • スマホでTeamsを開いたままにしておく
  • 1人で会議開き参加する

Teamsの退席中になってしまった場合の対処法

Teamsで退席中になってしまった場合は、以下の対処法を行います。

  • チャットで自分のステータスを変更した旨を伝え、退席中である旨をメンバーに伝えます。
  • Teamsの設定でステータスを変更し、再度ログインすることでステータスを変更することができます。
  • チャットや電話など別のコミュニケーション手段でメンバーに連絡し、退席中である旨を伝えます。

ステータスメッセージを設定する方法

Teamsでは、ステータスメッセージを設定することで、退席中でもほかのユーザーにメッセージを表示させられます。

たとえば、ステータスメッセージで「取り込み中ですがメッセージを受け取れます」といったメッセージを設定しておくことで、他のユーザーに自分の状況を伝えられます。

ステータスメッセージの設定方法は、以下のとおりです。

  • Teamsウィンドウの上部にあるプロフィール画像をクリック。
  • 「ステータスメッセージを設定」をクリック。
  • 任意のステータスメッセージを入力。
  • 「他のユーザーが自分にメッセージを送るときに表示する」にチェック。
  • 「ステータスメッセージの有効期間」を設定。
  • 「完了」をクリック。

まとめ

Teamsで退席中になると、会議に参加している他のメンバーに不快感を与える可能性があります。

今回紹介したように、Teamsでの退席中にならない方法はあるため、まずはTeamsでの設定を見直し、ステータスを固定することが重要です。

また、機器や通信環境の確認と対策も忘れずに行いましょう。

そして、万が一退席中になってしまった場合は、Teamsでの復帰方法をしっかりと覚えておきましょう。Teamsでの退席に関する注意点にも目を向けておくことで、スムーズな会議運営につながります。これらの方法を実践することで、Teamsでの退席中にならずに、円滑なコミュニケーションを図ることができます