Windows11からWindows10に戻す2つの方法と注意点

Windows11からWindows10に戻す2つの方法と注意点 サムネイル画像

この記事では、Windows11からWindows10に戻す方法と戻すときの注意点をわかりやすく解説します。
Windows11へのアップグレードにより、業務で利用している各種アプリケーションや社内システムが正常に動作しなくなり、もとに戻したいという方、万が一に備えてアップグレード前に戻し方を把握しておきたいという方も多いでしょう。
最後にWindows11環境を手軽に検証できるレンタルPCもご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

Windows11からWindows10に戻す方法2つ

Windows11からWindows10にダウングレードする方法には2つあり、Windows11にアップグレードしてから10日経過しているかどうかで手順が異なります。

ここでは、アップグレードから「10日以内の場合」と「10日経過している場合」についてそれぞれの手順を解説します。

Windows11にアップグレードしてから10日以内の場合

もし、Windows10からWindows11にアップグレードしてから10日経過していない場合には、Windows11に標準で搭載されている「回復機能」を使用してもとのWindows10環境に戻すことが可能です。

Windows10からWindouw11に戻す方法は、以下のとおりです。

  • 画面中央の「Windows」のボタンをクリックし、続けて「設定」→「システム」→「回復」の順に選択。
  • 「回復オプション」の中に「復元」の項目をクリックすると、しばらく確認の画面が続くため、内容を確認して進む。
  • 「以前のバージョンに戻す理由」では、該当するものにチェックを入れ「次へ」をクリック。
  • 「アップデートをチェックしますか」と聞かれるので、「行わない」を選択。
  • 「知っておくべきこと」として、回復機能によりダウングレードした場合に一部のアプリで再インストールが必要になること、Windows11にした後に加えた設定変更がすべて失われることが表示されるので、確認後「次へ」をクリック。
  • 「ロックアウトされないようにご注意ください」と表示されるので、Windows10で利用していたパスワードを確実に覚えていることを確認したうえで「次へ」をクリック。
  • 最後に「Windows10に復元する」の項目が表示されるので、クリックすると復元が開始。

Windows11にアップグレードしてから10日経過している場合

Windows10からWindows11にアップグレードしてから10日経過していても、Windows10へのダウングレードは可能です。この場合、USBメモリなどのメディアを利用してインストールメディアを作成し、改めてWindows10をインストールします。

インストールメディアの作成

DVDなどのメディアも利用できますが、以下ではUSBメモリを使用したインストールメディアの作成方法をご紹介します。

  • Microsoftの公式Webサイトから「メディア作成ツール」をダウンロード。こちらのページにアクセスし「ツールを今すぐダウンロード」をクリック。
  • ダウンロードしたファイルをクリック後、表示されるライセンス条項を確認し、「同意する」を選択。
  • プルダウンメニューで、「別の PC のインストールメディアを作成する」を選択し、「次へ」をクリック。
  • 「言語」→「アーキテクチャ」→「エディション」の各項目にて、ダウンロードするWindows10のエディションを選択し、「次へ」をクリック。
  • 使用するメディア「USBフラッシュドライブ」、保存場所「リムーバルドライブ」を選択し、「次へ」をクリックすると、USBメモリにWindows10のダウンロードが開始。
  • 「USBフラッシュドライブの準備ができました」と表示されるとインストールメディアの作成完了。

Windows10のクリーンインストール

まずWindows11が立ち上がっている状態で、先ほど作成したWindows10のインストールメディアが入ったUSBメモリをパソコンにつなぎましょう。

  • 画面中央の「Windows」のボタンを押し、「設定」→「更新とセキュリティ」の順に選択し、「回復」のメニューにある「今すぐ再起動」をクリック。
  • 「オプションの選択」画面が表示されるので、「デバイスの使用」→「USB Storage」をクリック。
  • パソコンが再起動し、USBメモリから読み込みが開始。
  • 「Windowsのセットアップ」画面が表示されるので、「次へ」をクリックし、「今すぐインストール」を選択。
  • Windows のライセンス認証の画面で「プロダクトキー」を入力。
  • 「オペレーティングシステム」は、Windowsの「Home」・「Education」・「Pro」から選択。
  • ライセンス条項の内容を確認した後、「同意します」をチェックし、「次へ」をクリック。
  • 「インストールの種類」は、「カスタム:Windows のみをインストールする」を選択。
  • 「インストール先」は特に変更がなければ「次へ」をクリックするとWindows10のインストールがはじまり、途中再起動を繰り返すので、そのまま待機。

インストールが完了して地域やキーボードレイアウトなどの初期設定を行うと、Windows10環境でパソコンを利用できるようになります。

Windows11からWindows10に戻すときの注意点

Windows11から10に戻す方法を2つご紹介しましたが、ダウングレードにあたり注意する点がありますので解説していきます。

Windows11の新機能は使用不可

Windows11では、作業中の複数ウィンドウをすばやく整理する機能や、集中力を高めたい場合に通知をオフにする機能、最新のニュース・天気予報のようなあらゆる情報をまとめてチェックできるウィジェット機能など、ビジネスの場面で生産性を高める新機能が標準搭載されていますが、Windows10では搭載されていない機能であるため、Windows10に戻すことにより当然これらの機能を利用できなくなります。

なお、Windows11にアップグレードしてから10日以内にWindows10に戻す場合でも、アップグレード後に行った設定やインストールしたアプリは、Windows11にアップグレードする前の状態に戻ることで、すべてなくなってしまう点に注意が必要です。

不具合によるデータ喪失のリスク

Windows11に搭載されている「回復機能」を利用してWindows10に戻す場合には、アップグレードから10日間は以前のシステムファイル(Windows.old)がパソコン内に保持されているため、個人データやインストール済のアプリ、その他パソコンの各種設定を再現できます。

ただし、Windows10に戻す作業が必ず成功する保証はなく、場合によってはダウングレード中にパソコンが動作しなくなったなどの不具合でデータの一部もしくは全部を失ってしまうリスクもあります。このため、重要なデータ類はWindows10に戻す作業を実施する前に必ず別のメディアやストレージにバックアップを取るなどの対策を取りましょう。

セキュリティレベル低下による機密情報漏えいリスク

Windows11は、Windows10と比較しさまざまなセキュリティ面の強化策が取られています。

例えば、「コア分離」機能によりセキュリティ上重要なOS機能はその仮想化ベースの領域で利用されており、「メモリ整合性」機能ではOSの重要な領域の起動時にドライバなどの署名をチェックし正当なコードのみ実行します。「セキュアブート」機能ではOS起動前のチェックも行うことで高いセキュリティレベルを実現しています。

企業が情報漏えいした場合の被害は甚大なスケールになることが多く、そのため個人でパソコンを利用する場合よりもはるかに高いレベルでのセキュリティ対策が求められますので、Windows10に戻すことによりセキュリティレベルが低下することは認識しておく必要があります。

Windows10に戻すにはまとまった時間が必要

Windows11からWindows10に戻すのに必要となる時間は、パソコンの処理性能にもよりますが、数十分から1・2時間程度は見込んでおくのがよいでしょう。そのままWindows11を利用し続ける場合と比較し、戻すためのパソコンの処理時間だけでなく、ダウングレード作業の手間も発生します。

また、ダウングレード処理中はパソコンの操作ができないこと、ダウングレード後に発生しうる不具合への対応などを考慮すると、企業の通常の営業時間中に作業を行うのはリスクがあるといえるでしょう。

もし、Windows10に戻す必要がある場合には、営業時間外である程度まとまった時間が取れるときに余裕をもって作業をすることが重要になります。

Windows11を体感するならレンタルPCがおすすめ

Windows11へのアップグレードにより、業務で利用している各種アプリケーションや社内システムが正常に動作しない場合には、すでに行ったアップグレード作業と、Windows11からWindows10へのダウングレードの作業が二度手間になります。

Windows10に戻せるとしても、いきなり社内の本番環境でWindows11へのアップグレードを行うのは不安という情報システム部門のご担当者も多いでしょう。

この点、レンタルPCのサービスを利用すれば、最短1週間からWindows11を搭載した最新のレンタルPCを利用可能です。通常業務に影響を及ぼすことなく、各種アプリケーションや社内システムの動作検証が可能になりますので、ぜひご検討ください。

まとめ

Windows11からWindows10に戻す方法と戻すときの注意点を解説しました。Windows11へのアップグレードにより、業務で利用している各種アプリケーションや社内システムが正常に動作しなくなった場合、アップグレードからの経過日数にかかわらずWindows10に戻すことが可能ですが、作業の手間に加えデータを失うリスクがあります。レンタルPCを利用すれば、Windows11環境をより安全に検証できますので、当記事を参考にぜひご検討ください。