GA4とGoogle広告を連携する方法とは?メリットや注意点も解説

GA4とGoogle広告を連携する方法とは?メリットや注意点も解説 サムネイル画像

GA4(Google Analytics 4)とGoogle 広告の連携は、効果的なマーケティング戦略を展開するうえで欠かせない要素です。この連携により、広告パフォーマンスの最適化やターゲティングの精度向上が可能となります。

この記事では、GA4とGoogle 広告の連携を行いたい方に向けて、その具体的な方法や注意点などを詳しくご紹介します。また、メリットや連携する際に必要な権限についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。

執筆者

logo-bansou

マーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人

株式会社クリエイティブバンクのマーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人。得意分野は、SEO全般・サイト分析・オウンドメディア・コンテンツマーケティング。バンソウはクライアント様のBtoBマーケティングをサポートするサービスです。詳しい内容はこちらをご覧ください。

GA4とGoogle 広告を連携するメリット

ここでは、GA4とGoogle 広告を連携するメリットについてご紹介します。

GA4でGoogle 広告のデータを閲覧できる

GA4とGoogle 広告の連携により、GA4の管理画面でGoogle 広告の成果を詳細に分析できます。広告ごとのクリック単価やクリック数を把握し、どの広告からどの経路でコンバージョンが生じたかを確認できます。これにより、広告の効果やROI(投資利益率)を明確に把握し、広告運用の改善に生かせます。

Google 広告でGA4のデータを閲覧できる

Google 広告とGA4との連携で、Google 広告の管理画面でもGA4のコンバージョン数のデータを簡単に確認でき、コンバージョンまでの経路やエンゲージメント評価、Webサイト上の分析が一元的に行えます。さらに、GA4のユーザーリストをGoogle 広告にインポートすることで、広告のターゲティングの精度が向上します。これにより、より効果的な広告キャンペーンの展開が可能となります。

スマート自動入札にGA4のデータを利用できる

GA4とGoogle 広告の連携により、スマート自動入札にGA4のデータを利用できます。これを利用すると、コンバージョンにつながりやすいユーザーに対して広告配信が最適化されます。GA4に蓄積されたデータを活用することで、コンバージョン数やCPA(コンバージョン1件あたりの広告コスト)を改善することが可能です。つまり、より効果的な広告キャンペーンを展開し、効率的に成果を上げられます。

精度の高いリターゲティング広告が可能になる

GA4とGoogle 広告の連携により、リターゲティング広告の強化が可能となります。リターゲティング広告は、過去にWebサイトを訪れたユーザーに対して再度広告を表示するものです。

従来のURLからの絞り込みだけでなく、性別や年齢などの属性に基づいたカスタムオーディエンスの作成が可能となり、より精度の高いターゲティングが実現します。これにより、ユーザーの興味や行動に合わせたリマーケティング広告を展開し、広告のパフォーマンスを向上させることが可能です。

GA4で広告計測を行う際の注意点

ここでは、GA4で広告計測を行う際の注意点についてご紹介します。

Google 広告のデータと数値や時間に違いがある

GA4とGoogle 広告では計算方法や計測期間が異なるため、コンバージョン数に違いが出ることがあります。さらに、GA4からGoogle 広告へのデータインポートには時間差があり、リアルタイムで正確な数値を得ることが難しく、施策改善が困難になるデメリットがあります。そのため、広告の効果を適切に評価して最適なマーケティング戦略を展開するには、両者のデータの相違点を理解し、適切に対処する必要があります。

パラメータの手動での設定が必要になる

複数の広告媒体を運用するマーケティング担当者にとって、Google 広告以外の広告媒体の成果をGA4で分析することは、手間がかかる作業です。これは、Google 広告以外の広告媒体では自動タグ設定ができず、広告ごとにパラメータの手動設定が必要になるためです。

この手動設定には登録や管理に時間がかかるだけでなく、大文字と小文字の違いなど細かな設定ミスが生じやすく、計測漏れや誤ったデータ分析につながる恐れがあります。そのため、広告媒体ごとのパラメータ管理には十分な注意が必要です。

集計やレポート作成に手間と時間がかかる

GA4を活用した複数サイトの集計やレポート作成は、マーケターにとってかなりの手間がかかる作業です。GA4は無料で幅広い機能を提供しており、レポートのカスタマイズも可能ですが、複数のサイトからデータをインポートして集約し、スプレッドシートやBIツールで編集して分析する必要があります。

さらに、実際の成果数と広告媒体ごとのコンバージョンデータにずれが生じると、確認作業が高頻度で必要になります。広告媒体ごとにコンバージョン計測のロジックが異なるため、相互比較には時間がかかるでしょう。

GA4とGoogle 広告を連携する方法

ここでは、GA4とGoogle 広告を連携する方法についてご紹介します。

GA4から連携する方法

GA4からGoogle 広告との連携を行う手順は、以下のとおりです。
  1. 1.まず、GA4の画面左下にある歯車の「管理」をクリックします。
  2. 2.サイドメニューの「サービス間のリンク設定」にある「Google 広告のリンク」を選択し、「リンク」の青ボタンを押します。
  3. 3.「Google 広告アカウントを選択」をクリックし、「Google 広告アカウント」にチェックを入れて、「確認」の青ボタンを押します。
  4. 4.「構成の設定」で、「パーソナライズド広告を有効化」と「Google 広告内からのアナリティクス機能へのアクセスを許可する」を有効にして「次へ」の青ボタンをクリックします。
  5. 5.「管理しているGoogle 広告アカウントへのリンク」と「データ設定」が表示されるので確認し、「送信」の青ボタンをクリックします。
連携が完了すると、「リンク作成済み」と表示されます。これで、GA4の管理画面からGoogle 広告のデータを確認する準備が整いました。

Google 広告から連携する方法

Google 広告からGA4との連携を行う手順は以下のとおりです。

  1. 1.まず、Google 広告画面の左側にある歯車の「管理者」をクリックします。
  2. 2.サイドメニューの「リンク アカウント」を選択し、「Google Analytics (GA4) & Firebase」の「詳細」をクリックします。
  3. 3.「Firebase向け Google アナリティクス(GA4)」が開いたら、「Google オプティマイズの共有が有効になっています」を有効にします。
  4. 4.その下にある「アクション」の列の「リンク」をクリックすると、Google アナリティクス 4 プロパティにリンクするためのポップアップ画面が表示されます。
  5. 5.「リンク後に Google アナリティクスのオーディエンスをインポートします(推奨)」にチェックを入れ、「リンク」をクリックします。
  6. 6.「ステータス」が「リンク済み」と表示されていれば連携完了です。
これにより、Google 広告からGA4のデータを閲覧することが可能になります。

GA4とGoogle  広告を連携する際に必要な権限

ここでは、GA4とGoogle 広告を連携する際に必要な権限についてご紹介します。

GA4の「編集者」か「管理者」の権限

GA4から連携する際は「編集者」か「管理者」の権限が必要です。この権限を持つユーザーは、プロパティ単位の設定を管理できます。そのため、GA4のプロパティ設定やGoogle 広告のリンク設定など、重要な操作を行うことが可能です。

参考:[GA4] アクセス権とデータ制限の管理

Google 広告の「管理者」権限

Google 広告での連携においては、「管理者」権限が必要です。管理者権限を持つユーザーは、Google 広告アカウントを管理する際のすべての権限を持っています。これにより、広告アカウントへのアクセスや設定の変更、必要な操作を自由に行うことが可能です。

参考:Google 広告アカウントのアクセス権の種類について

まとめ

この記事では、Google 広告とGA4の連携方法についてご紹介しました。Google 広告の効果的な活用には、GA4との連携が不可欠です。GA4とGoogle 広告を連携させることで、相互のデータ閲覧が可能になり、マーケティング施策の改善に生かせます。

ただし、GA4とGoogle 広告は計算方法や計測期間が異なり、コンバージョン数の違いやタイムラグが発生する点にも注意が必要です。手動での設定や集計には手間がかかりますが、Google 広告の効果的な運用を目指すマーケティング担当者にとって、この連携は大きなメリットをもたらすでしょう。

問い合わせバナー
資料ダウンロード誘導