ChatGPTで文章が途切れる時の対処法をわかりやすく解説

ChatGPTで文章が途切れる時の対処法をわかりやすく解説 サムネイル画像

執筆者

logo-bansou

マーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人

株式会社クリエイティブバンクのマーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人。得意分野は、SEO全般・サイト分析・オウンドメディア・コンテンツマーケティング。バンソウはクライアント様のBtoBマーケティングをサポートするサービスです。詳しい内容はこちらをご覧ください。

こちらの記事ではChatGPTが生成する文章が途中で切れる際の対処法を詳しく解説します。

ChatGPTは、2022年11月に提供開始となった対話型AIです。入力した質問に対して、自然な会話で返答するもので、イーロン・マスク氏が投資するOpenAIという人工知能研究所が開発したサービスです。

生成する文章のレベルが高いので、「ライティングをChatGPTにまかせよう」と考える方もいるでしょう。

しかし、普通にChatGPTに文章作成をお願いしても生成されるのは短文です。「1000文字以上の文章を書いて」とお願いすると文章が途中で途切れてしまいます。

今回は、文章が途切れてしまった時に、途切れた文章の続きを書いてもらうための方法をお伝えします。ChatGPTを使用して長文を作成することをあきらめていた方はぜひ参考になさってください。

ChatGPTは長文を生成できる

ChatGPTに「○○について、○○○文字程度で文章を作成してください」と伝えると、長文を生成します。ただし、文章が長くなりすぎると途中で途切れてしまいます。

文章が途切れた場合はいくつかの方法で途切れた文章の続きを書いてもらうことができます。

次の項目で、文章が途切れた際の対処法をお伝えします。

ChatGPTで途切れた文章の続きを生成する方法

①「続き」と入力する

文章が途切れた後に「続き」と入力すると、ChatGPTは途切れた文章の続きを生成します。

②最後の1文字を入力する

途切れた文章の最後の文字を入力すると、ChatGPTは途中の文章から続きを生成します。例えば、「ChatGPTを使用して文章を生成することで、作業効率が」で文章が途切れていれば、「が」と入力するかたちです。

③途切れた文章をコピペ、そして、お願いする

途切れた文章をすべて入力欄にコピペして、改行して「上記の文章の続きを作成してください」と入力するとChatGPTは続きの文章を生成します。

途切れた文章を生成できない場合

上記で紹介した方法を試しても、途切れた文章を生成できない場合があります。その場合は、新しくchatを始めたり、別の問いかけで続きの文章を生成するよう試してください。

まとめ

ChatGPTはリリースされてからまだまだ日が浅いので、質問に対して完璧な返答が必ず返ってくるわけではありません。例えば、現在はそのようなことはないですが、ChatGPTを使用してマルウェアを開発したということが起こりました。

また、つい先日私が様々な質問をChatGPTに投げかけていた時には、ChatGPTが返答した答えにポリシー違反マーク(暴力的表現・性的表現などは質問できなかったり、注意が表示されます)が付きました。

今後、さらにアップデートを重ねるとさらに使いやすさが向上することを期待しています。

今回は、文章が途切れてしまった時に、途切れた文章の続きを書いてもらうための方法をお伝えした。ぜひ、上記の方法を試してChatGPTで長文を作成してください。

問い合わせバナー
資料ダウンロード誘導