PV数の目安や上げるための対策を紹介

PV数の目安や上げるための対策を紹介 サムネイル画像

この記事では、ウェブサイト運営における重要な指標であるPV数(ページビュー数)とセッション数について解説します。

さらに、目標とするPV数を設定する方法や、PV数を増やすための実践的な方法についても詳しく解説します。これを読めば、数字の意味だけではなく、実際にPV数を増やすための戦略も理解できるでしょう。

PV数とは

PV数とは、特定のウェブページが閲覧された回数を示す指標です。つまり、ユーザーがウェブサイト内の特定のページを訪れた回数を数えるものです。このPV数をページごとに分けることで、どのページがユーザーにとって注目されているかを把握することができます。

例えば、あるウェブサイトでトップページ、ページA、ページBといった順番でユーザーが閲覧した場合、PV数は3となります。これは、3つの異なるページが3回閲覧されたことを示しています。

PV数の重要性

PV数の重要性は、サイト運営において非常に高いです。なぜなら、PV数は以下のような情報を提供するためです。

画面遷移の容易さ

各ページのPV数を比較することで、ユーザーがサイト内でどのページに進みやすいか、どのページで離脱しやすいかを把握できます。これにより、サイトのユーザーエクスペリエンスを向上させるための改善点を特定できます。

コンテンツ内容の妥当性

高いPV数を持つページは、ユーザーにとって魅力的なコンテンツや情報を提供している可能性が高いです。逆に、PV数の低いページは改善の余地があるかもしれません。PV数を分析することで、コンテンツの質や需要を評価し、戦略的なコンテンツ制作に役立てます。

要するに、PV数はウェブサイトの健全性や成功度を測るために欠かせない指標であり、サイト運営において積極的に監視・分析されるべき要素です。サイトの改善や成果を追求する際に、PV数の理解と活用は非常に役立つでしょう。

セッション数

セッション数とは、ユーザーが特定の期間内にウェブサイトにアクセスした回数を示す指標です。セッションとは、ユーザーが特定のウェブサイトにアクセスしてから、そのサイトから離脱するまでの一連の操作や閲覧の流れを指します。

具体的な例をあげて説明しましょう。

  • ユーザーAは、13時から14時の間にウェブサイトCを2回訪問した場合、セッション数は2です。なぜなら、彼が2回サイトにアクセスしたからです。
  • ユーザーBは、同じく13時から14時の間にウェブサイトCを1回訪問した場合、セッション数は1です。彼は1回しかアクセスしていないためです。

このように、セッション数は特定の時間枠内に行われたウェブサイトへのアクセス回数を数えます。時間帯をまたいでアクセスしても、別々のセッションとして数えられます。

また、重要なポイントとして、ウェブページに訪問した後、何の操作も行わずに30分以上経過した場合、セッションはリセットされます。つまり、一連のユーザーアクティビティが途切れた場合、新しいセッションが開始されることになります。

セッション数の理解は、ウェブサイトのトラフィック解析やユーザー行動の把握に役立ち、ウェブサイトの運用や改善に貢献します。セッション数を正しく分析することで、ユーザーエクスペリエンスの向上やコンテンツ戦略の最適化など、さまざまな戦略的な決定を行う際に役立つ情報を得ることができます。

PV数の目安

PV数の目安は、ウェブサイトの種類や目的に応じて異なります。ブログ、ECサイト、コーポレートサイトなど、それぞれのカテゴリーにおける月間PV数の目安を以下に示します。
月間PV数の目安

カテゴリー 月間PV数の目安
BtoBブログ 100,000PV
BtoCブログ 100,000PV
ECサイト 10,000PV
コーポレートサイト 3,000PV

これらの目安は、一般的な状況を示していますが、個々のサイトにはさまざまな要因が影響します。PV数が多いからといって、サイトの品質やコンテンツの価値が高いとは限りません。そのため、サイト回遊率やコンバージョン率など、ほかの指標も重要です。ユーザーエンゲージメントを高め、ユーザーがサイトで望む情報や価値を見つけやすくすることが大切です。

また、SEO戦略やコンテンツマーケティング、ソーシャルメディアプロモーションなどの施策を通じて、PV数を増やす方法も重要です。ただし、PV数だけに固執せず、ユーザーエクスペリエンスの向上とコンテンツの質にも焦点を当てることが、持続的な成功への道です。(※2023年11月現在)

日本のPV数上位ウェブサイトランキング

順位 ウェブサイト 特徴
1 google.com 検索エンジンのリーダー、多岐にわたるオンラインサービス提供
2 yahoo.co.jp ニュース、ウェブメール、オンラインコンテンツ提供
3 docomo.ne.jp モバイル通信事業者、携帯電話サービス提供
4 youtube.com 動画共有プラットフォーム、オンライン動画コンテンツ
5 twitter.com ソーシャルメディアプラットフォーム、ポスト共有
6 news.yahoo.co.jp ニュース、天気、エンターテインメント情報提供
7 amazon.co.jp オンラインショッピング、幅広い商品の販売
8 rakuten.co.jp オンラインショッピング、多様な商品カテゴリー
9 wikipedia.org オンライン百科事典、情報提供
10 google.co.jp Googleの日本版検索エンジン、多言語対応
11 instagram.com イメージ共有ソーシャルメディア、写真や動画の共有
12 pixiv.net イラスト共有コミュニティ、アートとクリエイティブ活動支援
13 fc2.com ウェブホスティング、ブログ、コンテンツホスティング
14 livedoor.jp ニュースポータル、ブログ、オンラインメディア
15 line.me メッセージングアプリ、音声通話、スタンプ、グループチャット支援

引用: Similarweb「上位ウェブサイトランキング」

ランキングを見ると、GoogleとYahoo!といったポータルサイトが上位を占めていることがわかります。

PV数が上がらない原因

ここからはPV数が上がらない原因について詳しく解説します。PV数を増やすためには、これらの原因を理解し、対策を講じることが重要です。

記事の設計ができていない

記事の設計ができていないと、ユーザーにとっての情報価値が低く、興味を持ってもらえないため、PV数が伸びにくいです。この点を考えると、特定の企業や店舗がその課題にどのように取り組んでいるか、改善策を見つけるヒントとなるでしょう。

設計が不十分な場合、タイトルや見出しが抽象的であったり、ユーザーの関心や問題意識に合わないコンテンツになったりすることがあります。また、本文の構成が論理的でなかったり、情報がまとまりに欠けたりすると、ユーザーはすぐに離脱してしまいます。

ユーザーが記事の内容を理解しやすくするために、適切な見出しや箇条書きなどの構成要素を使って、ユーザーが記事をスムーズに読み進められるような構成を意識することが必要です。このような配慮があることで、企業や店舗の情報発信が効果的になり、読者からの関心や信頼を高めることができます。

キーワード対策をしていない

キーワード対策をしていないことは、PV数が上がらない原因のひとつとしてあげられます。ウェブページの検索エンジン最適化(SEO)は、オンライン上での存在感を高め、ユーザーの検索からのアクセスを増やすために非常に重要な要素です。

まず、適切なキーワードの選定が不十分だと、ユーザーが検索した際に記事が表示される機会が減少します。適切なキーワードの選定は、記事内での適切な配置や密度、関連キーワードの使用といった要素と結びついています。これらを適切に調整することで、検索エンジンからのアクセスを獲得する確率が高まります。

さらに、適切なキーワードの選定において、カニバリゼーション(カニバリ)の問題も考慮しなければなりません。カニバリゼーションは、複数のページが同じ検索キーワードや検索意図に競合してしまう状態を指します。これにより、Googleからの評価が分散し、順位が低下する可能性が生じます。また、CVR(コンバージョン率)の低いコンテンツが上位表示され、売上の機会損失が発生することも考えられます。

求められている情報が少ない

求められている情報が少ない場合、ユーザーはコンテンツに興味を持たず、PV数が伸びにくい傾向があります。実際に多くの流入があっても、ユーザーが求める情報を見つけられない場合、すぐに離脱してしまう可能性が高いです。

多くのユーザーは詳細な情報を求めており、記事の内容が浅く、詳細な情報が提供されていないと、ユーザーの満足度が低くなります。また、記事が短すぎる場合も同様で、必要な情報を提供することができないため、ユーザーの興味を引きつけるのは難しいでしょう。

UIが整備されていない

ページ間を回遊できるUI(ユーザーインターフェース)が整備されていない場合、ユーザーはサイト内での滞在時間が短くなり、PV数の増加が難しいです。ユーザーがウェブサイト内で簡単に情報を見つけ、関連コンテンツにアクセスできるようなUIを提供することが重要です。

例えば、記事内で関連記事を表示することや内部リンクを設置することは効果的な方法です。関連記事の表示により、読者に次に読んでほしいコンテンツを提案することができ、内部リンクを活用することで、関連するトピックや詳細な情報へのアクセスがスムーズになります。

PV数を上げるための対策

PV数を上げるためには、以下の対策が効果的です。

ユーザーにとって有益で価値のある情報や知識を提供する

ユーザーは役立つ情報を求めてウェブを検索し、それに応える記事に興味を持ち、訪問する可能性が高まります。

さらに、質の高い記事は検索エンジンの評価にも影響を与えます。検索エンジンはコンテンツの質や信頼性を評価し、その結果、良質なコンテンツは検索結果で上位に表示される傾向があります。従って、質の高い記事は有機的なトラフィックを増やすのに役立ちます。

また、質の高い記事はソーシャルメディアで共有される可能性も高まります。ユーザーが有用なコンテンツを共有することで、記事やウェブサイトへのアクセスが増え、PV数が増加します。

古くなった記事を定期的に更新

古くなった記事はユーザーにとって価値が低く、訪問者が離れてしまう可能性が高いです。定期的な更新によって、ユーザーに最新の情報や知識を提供し続けることができ、その結果、コンテンツに対する興味を持ち続けてもらえます。

また、検索エンジンも新しいコンテンツを好みます。定期的な更新によって、検索エンジンのクローラーはウェブサイトを頻繁に訪れ、新しい情報をインデックスに含めます。これにより、更新された記事は検索結果でより上位に表示され、新たな読者を引き寄せる可能性が高まります。

ただし、更新内容は意味のあるものであることが重要です。わずかな修正や無関係な変更では効果が得られません。記事を更新する際には、新しい情報や洞察を提供し、読者にとって価値のある内容に改善することを心がけましょう。また、更新頻度も適切に設定し、読者にとって魅力的なコンテンツを提供し続けることが成功の鍵です。

ユーザーが検索するキーワードを使用する

ユーザーが検索エンジンでキーワードを入力する際、そのキーワードに関連する記事が上位に表示される可能性が高まります。従って、自身のコンテンツがユーザーの検索クエリにマッチするキーワードを含むことは、ウェブサイトへのアクセスを増やすための基本的な戦略です。

SNSを使用する

SNSからのアクセスを増やすことは、ウェブサイトのPV数を増やすために非常に重要な要素です。SNSはリアルタイム性が高く、口コミ効果も大きいプラットフォームであるため、戦略的なアプローチとハイクオリティコンテンツの提供が成功の鍵です。読者との対話を通じてコミュニティを築き、定期的な更新とエンゲージメントを続けることで、SNSからのアクセスを増やし、PV数を増加させることが可能です。

広告を出稿する

広告を出稿することは、ウェブサイトの知名度を高め、アクセス数を増やすために非常に有効な方法です。広告出稿は戦略的なアプローチを要するため、計画的に実施し、データに基づいた意思決定を行うことが成功の鍵です。広告を活用してターゲットユーザーにアプローチし、ウェブサイトのアクセス数を増やすことで、オンライン上での存在感を向上させることができます。

まとめ

今回は、PV数の目安について解説しました。PV数(ページビュー数)はウェブサイトの重要な指標のひとつであり、コンテンツ制作やウェブサイト運営の際に役立つ情報です。

PV数とセッション数は異なる指標であり、閲覧された回数とアクセスされた回数を示します。これらの指標を正確に理解し、ウェブサイトの状況を把握しましょう。

PV数の改善には、現状の数値を正確に把握し、改善ポイントを見極めることが重要です。ユーザーに価値のあるコンテンツを提供し、適切なキーワード戦略やSNSプロモーション、広告出稿などの戦略を活用して、多くのユーザーをウェブサイトに集めましょう。