Windows11スタートメニュー「おすすめ」の非表示方法

Windows11スタートメニュー「おすすめ」の非表示方法 サムネイル画像

Windows11のスタートメニューに表示される「おすすめ」機能は、最近使用したファイルやアプリ、訪問したWebサイトなどを自動的に表示するため、便利な一方で、他人にパソコンの使用履歴を見られたくない場合は、不便に感じることもあります。

そこで今回は、Windows11スタートメニューのおすすめを削除・非表示にする方法を紹介します。パソコンに無知な大人でも理解しやすい手順で、おすすめのアイテムを一括削除する方法や、今後表示しないように設定する方法をご紹介します。

プライバシーを守りながら、自分にとって不要なおすすめアイテムを一掃することで、スタートメニューをより使いやすくカスタマイズしてみましょう。

執筆者

logo-bansou

マーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人

株式会社クリエイティブバンクのマーケティングサポート「バンソウ」のメディア管理人。得意分野は、SEO全般・サイト分析・オウンドメディア・コンテンツマーケティング。バンソウはクライアント様のBtoBマーケティングをサポートするサービスです。詳しい内容はこちらをご覧ください。

はじめに確認しておきたいこと

スタートメニューに表示される「おすすめ」は、最近使用したファイルやアプリ、訪問したWebサイトなどが自動的に表示される機能です。この機能を活用することで、よく使うアイテムに素早くアクセスできるため、便利な機能といえます。ただし、他人にパソコンの使用履歴を見られたくない場合、この機能は不要と感じるかもしれません。

以下では、スタートメニューに表示される「おすすめ」を削除する方法と、今後一切、おすすめの履歴を残さない非表示にする方法の2つを紹介します。

Windows 11スタートメニューのおすすめを削除する方法

スタートメニューからおすすめのアイテムを削除する方法を説明します。

  1. 1.スタートメニューを開きます
    1. スタートメニューを開くには、画面左下の「スタート」ボタンをクリックします。
  2. 2.削除したいアイテムを右クリックします
    1. スタートメニューに表示されている「おすすめ」のアイテムを右クリックします。
  3. 3.アイテムを「リストから削除」します
    1. 表示されたメニューから「リストから削除」を選択します。
  4. 4.ほかのおすすめを確認する場合は「その他」をクリックします
    1. ほかのおすすめを確認したい場合は、「その他」をクリックします。
    2. 同様に右クリックして、「リストから削除」を選択します。

以上で、選択したアイテムがおすすめリストから削除されます。

Windows 11スタートメニューのおすすめを非表示にする方法

スタートメニューに表示される「おすすめ」の履歴を残さず、今後も表示されないように非表示にする方法を説明します。

  1. 1.設定アプリを開きます
    1. 画面左下の「スタート」ボタンをクリックし、「設定」アプリを開きます。設定アプリが見つからない場合は、「スタート」ボタンを右クリックして、表示されるメニューから「設定」を選択します。
  2. 2.「個人用設定」をクリックします
    1. 設定アプリ内で、「個人用設定」をクリックします。
  3. 3.「スタート」をクリックします
    1. 「個人用設定」の画面に移動したら、下にスクロールして「スタート」をクリックします。
  4. 4.「おすすめ」の表示をオフにします
    1. 「スタート」画面の下部には、次の3つのオプションが表示されます。これらのオプションをすべて「オフ」にします。
      1. 「最近追加したアプリを表示する」
      2. 「よく使うアプリを表示する」
      3. 「最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイル エクスプローラーに表示する」

これで、スタートメニューに表示される「おすすめ」のアイテムがすべて非表示になります。

まとめ

以上が、Windows 11でスタートメニューに表示される「おすすめ」の履歴を削除、または今後表示されないように非表示にする方法となります。

おすすめのアイテムが表示されることで便利な面もありますが、自分のパソコンの使用履歴を他人に見られたくない場合は、この機能を非表示にすることでプライバシーを守ることができます。

問い合わせバナー
資料ダウンロード誘導