Teamsチャットの改行の問題点は?
Teamsチャットで改行しようとしてEnterキーを押すと、送信されてしまうことがあります。このため、改行したいだけなのに、誤ってメッセージを送信してしまうことが多々あります。
また、短い文章を入力する際にも改行が必要な場合があり、この問題に悩まされているユーザーが多いです。
Enterキーで改行・送信しないようにする方法
「Shift + Enterキー」で改行する方法、「Ctrl + Enterキー」で送信する方法の2つがあります。
Shift + Enterキーで改行する方法
Windows、Macともに、Shift + Enterキーを同時に押すことで、Teamsのチャットで改行できます。
Ctrl + Enterキーで送信する方法
Teamsチャットのメッセージボックスの左下部にある鉛筆型の「書式アイコン」をクリックし(ショートカット:Ctrl + Shift + Xキー)、入力モードを切り替えて入力する場合は、Ctrl + Enterキーを同時に押すことで送信でき(またはメッセージボックス右下の「紙飛行機アイコン」を押す)、Enterキーで改行できるようになります。
Teamsで誤ってメッセージを送信した場合の対処法
改行のつもりが誤ってメッセージを送信してしまうことはよくあります。このような場合、どのように対処すればよいのでしょうか。以下では、Teamsで誤ってメッセージを送信した場合の対処法を解説します。
メッセージを取り消す
Teamsでは、最近送信したメッセージを取り消すことができます。以下は、メッセージを取り消す方法です。
- 1.送信したメッセージにカーソルをあて「…」をクリックする
- 2.「削除」をクリックする
メッセージを取り消すことで、相手に誤った情報を伝えることを避けることができます。ただし、相手がすでにメッセージを読んでいる場合は、メッセージの取り消しはできません。
メッセージを編集する
Teamsでは、送信したメッセージを編集することができます。以下は、メッセージを編集する方法です。
- 1.送信したメッセージにカーソルをあて「鉛筆型アイコン」をクリックする
2.編集したい内容を編集して、Enterキーを押す
メッセージを編集することで、正しい情報を伝えることができます。ただし、相手がすでにメッセージを読んでいる場合は、メッセージの編集は相手に通知されないため、注意が必要です。
まとめ
この記事では、TeamsチャットでEnterキーによる送信と改行の違いについて解説し、チャットで誤ってメッセージを送信してしまった場合の対処法についても紹介しました。
また、改行ができないという状況であれば、手動で改行する方法も説明しました。Teamsチャットでの改行は、効率的なコミュニケーションのために大切な要素のひとつです。
この記事を参考に、Teamsチャットでのスムーズなコミュニケーションを実現し、改行による不便な状況を回避しましょう。