Twitterのセンシティブなコンテンツとは、暴力、性的表現、虐待、不快な表現など、多くの人にとって不適切な内容のことを指します。Twitterでは、このようなコンテンツを「センシティブなコンテンツ」として分類しています。
Twitterでは、ツイートに含まれるコンテンツがセンシティブなものであるかどうかを自動的に判断し、必要に応じて表示するかどうかを決定します。この判断は、画像や動画などのメディアファイル、およびツイート本文に含まれる単語やフレーズを分析して行われます。
センシティブなコンテンツが表示されないようにするには、Twitterの設定を変更する必要があります。具体的な手順は以下の通りです。
1.[設定とプライバシー]をクリックします。
2.[プライバシーと安全]をクリックします。
3.[表示するコンテンツ]をクリックします。
4.[センシティブな内容を含む可能性のあるメディアを表示する]チェックボックスを外します。
自身のツイートする画像や動画を、センシティブな内容を含むものとして設定する方法は、以下のとおりです。
1.[設定とプライバシー]をクリックします。
2.[プライバシーと安全]をクリックします。
3.[あなたのポスト]を選択します。
4.[ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する]チェックボックスをオンにします。
設定を解除する際は、[ポストするメディアをセンシティブな内容を含むものとして設定する]チェックボックスを外しましょう。
※詳しくはこちら(Twitterヘルプセンター)
センシティブなコンテンツが表示された場合は、以下の手順を行います。
センシティブなコンテンツを報告するには、以下の手順を行います。
センシティブなコンテンツを削除するには、以下の手順を行います。
センシティブなコンテンツを表示することで、ショックを受けたり、嫌な気持ちになったりする可能性があります。また、児童ポルノや過激な暴力表現などの違法なコンテンツを見てしまうリスクもあります。
そのため、センシティブなコンテンツをツイートする際は、前述した「ツイートをセンシティブな内容を含むものとして設定する方法」を参考に、設定を変更しましょう。
センシティブなコンテンツの表示・非表示では、次のようなことに注意します。
この記事では、Twitter(現X)のセンシティブなコンテンツの表示・非表示、解除方法、センシティブなコンテンツを表示する際の注意点、表示・非表示によって生じる問題などを紹介しました。適切な設定を行い、トラブルを防ぐように心がけましょう。
この記事に関する不明点やマーケティング支援については、以下からお気軽にお問い合わせください。
【先着10社まで無料でマーケティング支援のご相談承ります】